2023年9月23日(土)14時より和歌山ビッグ愛 大ホールにて、本校吹奏楽部、第37回定期演奏会が行われました。
部員とOB・OG、教職員一眼となって演奏し、会場には沢山のお客様が集まりました。
コロナ後の本格スタートとなる、良い演奏会になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023年9月23日(土)14時より和歌山ビッグ愛 大ホールにて、本校吹奏楽部、第37回定期演奏会が行われました。
部員とOB・OG、教職員一眼となって演奏し、会場には沢山のお客様が集まりました。
コロナ後の本格スタートとなる、良い演奏会になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年度和歌山市立和歌山高等学校(全日制)
「学校・学科説明会(体験入学)」の開催について
1.日時及び内容
①日 時 | 令和5年10月21日(土) 9:20~12:10(予定)
【受付は8:50~】 |
②場 所 | 和歌山市立和歌山高等学校 体育館及び各教室 |
③時 程 | 8:50~ 9:20 受付 …[体育館]
9:20~ 9:40 オリエンテーション…[体育館] 9:50~12:10 学校・学科説明…[各教室及び体育館] 【予定】・総合ビジネス科:学科別体験 …[各教室] ・デザイン表現科:学科別体験 …[各教室] ・普 通 科:学科説明 …[体育館] 体験授業 …[各教室] (国数英理社のいずれか) 13:00~16:00 部活動体験(希望者のみ) |
2.申込方法 中学校を通じてE-Mailでお申し込みください。
※ 和歌山県内中学校は統一された様式にてお申し込みください。
※ 和歌山県外中学校はお問い合わせください。
3.申込締切 令和5年9月29日(金)必着
4.お問い合わせ 各中学校を通じてお問い合わせください。
和歌山市立和歌山高等学校(全日制) | |
TEL: | 073-461-3690 |
FAX: | 073-461-3692 |
E-mail: | m.sarai@wakayama-wky.ed.jp |
担当: | 総務部長
澵井 宗広(サライ ムネヒロ) |
5.関係書類(PDF)ダウンロード 「学校・学科説明会(体験入学)」
※ 当日午前7時現在、和歌山市に「暴風警報」「大雨警報」「特別警報」のいずれかが発表されている場合は中止いたしますのでご了承下さい。
・ ホームページ内で3学科の説明を掲載しておりますので、ご参照ください。
公益財団法人和歌山県人権啓発センターから依頼された機関誌「E.L.F.」の4コマ漫画のイラストを、デザイン表現科3年生 石塚希歩さんが担当しました。
完成した機関誌を2学期始業式の午後、担当者の方が届けてくださいました。(令和5年8月25日)
公益財団法人和歌山県人権啓発センターの担当者の方と石塚さん
4コマ漫画が掲載された公益財団法人 和歌山県人権啓発センター機関誌「E.L.F.」第85号は、こちらからご覧いただけます。
https://w-jinken.jp/2023/07/31/post-22899/ 公益財団法人 和歌山県人権啓発センター センターだより
体育館を吹き抜ける風に秋の気配を感じる中、2学期始業式が行われました。
最初に、夏の甲子園出場を果たし、初戦を突破した野球部キャプテンが、
今回の応援のお礼と、これからセンバツに向けての決意を述べました。
そのあと始業式として校長先生のお話がありました。
======校長先生のお話=====
今日から2学期が始まります。有意義な夏休みは過ごせましたか?
今、野球部キャプテンが挨拶してくれたように、本校ではこの夏、甲子園への出場という大きなイベントが
ありました。一つの夢が実現できました。その道のりには野球部として、個人の選手として、多くの挫折や
失敗があったことだと思います。そしてそのことが成功へ、栄光へ、感動へと導いたのだと思います。
就職や進学など、どんなことにおいても、意思がある限り、チャレンジし続ける限り、必ず結果が出ます。
失敗も成功もありますが無意味なものは何もありません。人生においてはチャレンジしたことすべては有意義な
ものです。しかし、『なにもしないこと』『何も行動しないこと』の先に、充実も、感動も、訪れるものは何も
ありません。自分の力だけではなく、どんな人の力を借りてでも、チャレンジする。履歴書を真剣に書き切る。
面接の練習を何度も何度も繰り返す。問題集を分かるまで何度も何度もやり直す。なんでもいい。すべきことは
たくさん目の前にあります。チャレンジし続けてください。きっと未来の自分がチャレンジした君自身に感謝す
ることとなるでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023年8月9日(水)甲子園第3試合、東京学館新潟との戦いは、5対4で接戦をものにしました。
次回は8月14日(月)第2試合、鹿児島代表、神村学園との対戦です。
引き続き、応援、ご支援をお願いいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏の甲子園 組み合わせ抽選会で、本校野球部は 大会第4日 8月9日(水)第3試合に決定しました。
相手は、新潟県代表の東京学館新潟です。
初戦突破を目指して頑張ってほしいです。
応援の詳細については決定次第お知らせします。皆様の応援、ご支援をお願いいたします。
本日硬式野球部の監督、選手の一団が保護者や生徒、教職員らに見送られ、甲子園近くの宿舎に向けて出発しました。
いよいよ野球部の甲子園の夏が始まります。
甲子園での応援よろしくお願いいたします!!
日程が決まり次第、当ホームページでもお知らせします。
バスの時間等詳しいことは、
㈱南海国際旅行 和歌山営業支店
和歌山市東蔵前丁3-17 南海和歌山市駅ビル3階
TEL(073)422-7166
FAX(073)432-2044
までお問い合わせください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このたびの夏の甲子園出場に向けて、急きょ全校生徒による壮行会、応援練習が行われました。
阿形教育長をはじめ、ご来賓の方々のご祝辞を頂戴し、選手たちは緊張の面持ちでした。
生徒会の代表によるお祝いの言葉、選手代表による決意表明のあとバトン部による応援が披露されました。
そのあと吹奏楽部の演奏に合わせて選手、生徒一丸となって大きな声を出して全員での応援練習となりました。
甲子園での活躍を期待しています!!皆様の応援よろしくお願いいたします!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7年ぶり6度目となる夏の甲子園出場決定!!
息詰まる接戦を制し、和歌山北高校に5対4で勝利しました!!
8月6日(日)に開幕する2023年夏の甲子園大会で更なる高みを目指します。
益々の応援をよろしくお願いいたします!!
【7月31日(月)決勝戦の写真を追加しました】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |