和歌山市立 広瀬小学校

広瀬の昔話

<10.城下町の狐>
 明治の初めの話である。お城のまわりを「よなきう-どん」と、呼びながら、屋台をひいてまわっている、ゆうさんという男がいた。
 それは、ぴゅうぴゅう北風の吹く寒い晩のことであった。
 お城の上に月が凍ったようにはりついていて、大分夜も更けたのに、今夜の限って一人もお客がなかった。
「夜なきう-どん」と呼ぶ声も闇に消されて、白い息になった。
 ゆうさんは、手をこすりながら三年坂を下り、広瀬から雑賀道を通って、海草橋のたもとで屋台を止めた。
 いつもは海草橋を渡って、仕事の帰りに寄ってくれる竹やんを心待ちしていた。
 しばらくすると案の定「めっぽう寒いのう」と竹やんが声をかけてくれた。
「いつもの二杯かい」
というと、
「今夜は、うどんの競争しょうら」
という。
「お前さんがうどん作るのと、わいが食べるのと、どっちが早いか競争や、わいが勝ったらうどん代は、ただや。お前さんが勝ったらわいの食った分払う。」
「そりゃ面白い、今夜はひまや」
と、うどんの競争が始まった。
 ヨ-イ、ドンの合図で、ゆうさんは負けてはなるものか。と、シャシャと、うどん玉を湯の中でさばいて鉢にうつし、ダシを入れアゲをのせて出すと、相手の竹やんはもうぺロリと平らげて待っている。
 こりゃ負ける。と思って馬力をかけたが、相手の竹やんは、ツルツル、シャッシャッ、
ツルツル、シャッシャッ…………と。
 お互い競争しあったが、結局十八杯食べて竹やんが勝った。
「すまんのう、わいの勝ちや」
 そういって竹やんは立ち去った。
 競争に負けたゆうさんは、今日はさっぱりや、そう思いながら、屋台にひじを突いてぼんやりしていると、
「いつもの一杯」
と、また、竹やんが飛び込んできた。
「さっき十八杯も食べたのになあ」とびっくりして聞くと。
「あほ言うな、夜なべでおそうなって、今や」
「そんなはずない」と、さっきの話をすると、
「そりゃ、狐にだまされたんや」ということになった。
 えーい、いまいましい。と、思ったが後のまつりであった。
「お前がぼやっとしてるからや」
と、言いながら、竹やんはうどんを食べおわると、銭を払って帰ってしまった。
「今夜は、ほんまにおかしな晩やな」
と、つぶやきながら、売り上げを入れた腹かけの銭を出して勘定しようと思ったら、銀杏(イチョウ)の葉が二枚入っているだけであった。
 さては、今のも狐。
 ゆうさんは、イチョウの葉っぱを地面にたたきつけたが、ヒラヒラと舞って闇に消えた。
 遠くで狐がコ-ンコ-ンと鳴いていた。

このページのトップに戻る