和歌山市立 八幡台小学校

通学路危険箇所マップ

先日、配布させていただきましたが、今年度の学級委員さんにご協力いただき、通学路の危険箇所の安全点検を進めておりました。

皆様からの情報をまとめたものを、このホームページにも掲載いたします。

ぜひお子様の登下校にお役立てください。

通学路危険箇所マップ

学級委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

子どもセンター「ハロウィンパーティー」

28日の土曜日にPTAの子どもセンター部さんがarthomeFURARIさんを講師に招いて、「ハロウィンパーティー」を開いてくれました。

当日は140人近くの子どもたちが参加しました。みんなハロウィンにふさわしく、思い思いの衣装で仮装しての参加です。

紙粘土を使って、おばけランタンを作りました。みんなとっても上手です!

Trick or treat! お菓子ももらってとても楽しい時間を過ごすことができました。

PTA子どもセンター部の皆さん、arthomeFURARIさん、ありがとうございました。

4年ぶりの夏まつり

7月22日の土曜日に、育友会のみなさんの企画で「八幡台夏まつり」が行われました。

新型コロナウィルス感染症の影響で毎年行われていた夏まつりは中止となっていましたが、実に4年ぶりの開催です!

飲食のブースはありませんが、できる範囲で子どもたちを楽しませようと、育友会のみなさんが準備を進めてくれていました。

 

輪投げやスーパーボールすくい、ストラックアウト、おかしつり、くじ引き、モルックボーリング、お化けアートワークショップ、はちラジブースなど、どれも楽しい催し物ばかりで子どもたちは大喜びでした!

たくさんの子どもたちが参加してくれて、最期はチケットに貼ってある番号での大抽選会が行われて、大盛況のうちにおまつりは終了しました。

夏休みのスタートにとてもいい思い出を作ることができたと思います。

育友会の各部の部員さん、本部役員さん、前日までの準備や当日の運営など本当にありがとうございました。

はちラジ!

いつもの給食の時間の放送は、委員会の子どもたちがとても上手に放送してくれていますが、今日はスペシャルな給食の放送でした。

PTA佐竹会長がパーソナリティとなり、昨年も好評だった八幡台ラジオ『はちラジ』が放送されました。

今年度の第1回目のゲストは校長先生です!

「校長先生の初恋はいつ?」「なぜ先生になったの?」「先生になってなかったら?」

会長さんの質問からテーマトークが繰り広げられました。最後に校長先生のリクエスト曲「赤いトラクター(小林旭)」が流れて、今回のはちラジは終了しました。

子どもたちは大盛り上がりで、教室から離れた職員室まで聞こえるほど歓声が上がっていました!

次回のゲストは教頭先生です。職員室前に質問ボックスがあるので、教頭先生に聞きたいことを書いて入れておいてね。

交通安全教室

今日の2時間目、1,3年生を対象に交通安全教室が行われました。

和歌山北警察署のおまわりさんから、横断歩道の安全なわたり方(1年生)と自転車の安全な乗り方(3年生)を教えていただきました。

まずは、おまわりさんから信号のことや、車道、歩道など交通ルールについての話を聞きました。

しっかり話を聞いた後は、教えてもらった自転車の正しい乗り方、道路の歩き方を運動場で実際に体験しました。

交差点や横断歩道、踏切などのポイントには育友会の交通補導部の部員さん方が立ってくれて声をかけてくれました。

「しっかりと交通マナーを守ることで、自分の命を守る」ことを学ぶことができたと思います。

4、5月は子どもの交通事故が増加する時期です。交通マナーやルールについて、お家でも改めてお話してみてください。

北警察署、交通補導部の皆様、ありがとうございました。

教育講演会

11月21日(土)
育友会は、本日、「ゲーム・スマホの危険性と正しい与え方」というテーマで講演会を開催しました。講師は、和歌山市立少年センター西嶋氏です。
スマホは今やなくてはならない大切な道具ですが、子どもだけでなく大人も使い方を誤れば、トラブルの元になります。小学生のトラブルも多く紹介されました。
この講演会を通して、正しい使い方について、親子で話し合っていただければ幸いです。

2019餅つき大会

11月9日(土)
子どもセンター事業で、餅つき大会を開きました。
たくさんの子どもや保護者が参加し、地域の方々の協力も得て、盛り上がりました。
大人用の杵でつく子どももいてみるみるうちにお餅ができあがっていきます。保護者の方や地域の方にお餅を丸めてもらい、きなこ餅やよもぎ餅をいただきました。

このページのトップに戻る