2月10日(水)
1年生では、2月2日(火)に昔遊びを教えてもらったお礼として、「むかしあそびをおしえてくださったみなさんへ」向けてお礼の手紙を作りました。
みんな一人一人、特別な思い出があるらしく、教えてもらったお礼を書き綴っています。これを代表の人に届けます。ありがとうございました。

2月10日(水)
1年生では、本日2限に長距離走大会を実施しました。
たくさんの保護者の方に見守られながら、全員完走しました。

10月30日(金)
先週の遠足が雨で流れた1年生。今日はよい天気に恵まれ、登校時1年生は上機嫌。ある子は、「今日はね、遠足行くん。」って教えてくれました。
出発前、担任の先生の話をしっかり聞いています。楽しい遠足になったことでしょう。


6月23日(火)
2年生が1年生を連れて学校探検のため、校長室を訪れました。
歴代校長の写真には1年生が興味津々。「なぜ白黒の写真があるのか。」「昔の写真だから。」と答えると、「生きてる?」古い写真は怖いようでした。
2年生はお兄さん、お姉さんとして、「靴脱いでね。」「もういい?」など、1年生を気遣う言葉が見られました。

6月17日(水)
1年生が植えたアサガオが順調に育っています。
今日はアサガオの育ちを観察しました。覚えたての字を使って観察カードに書き込んでいます。手のひらよりも大きくなった葉に驚いていました。

6月16日(火)
1年生では6月15日から給食が開始され、小学校で初めての給食を体験しました。その日はシャッターチャンスだったわけですが、早く給食を始めたため、着いた頃には食べ終わっていたので、今日2回目の給食を取材しました。
どのクラスもたくさん食べるとのこと。今日の肉団子もおいしそうに頬張っていました。

2月7日(金)
今日は低学年です。今冬一番寒い日でしたので、短パンで走る子供たちが文字通り「風の子」。小さいからだで歯を食いしばってゴールをめざして走りました。



