2月に植えたじゃがいも。みんなで収穫しました。少し土をかきわけると、じゃがいもの実がゴロゴロと見えてきましたね!今年は豊作のように感じます♬
大きなじゃがいも選手権☆彡 大きいのが採れたら並べています( *´艸`)
たらいに山盛り収穫できました❕ みんなよく頑張りました♡
早速茹でて、みんなで戴きました。「5つ食べた!」という子も。。。みんなの大好きなじゃがいも、美味しかったですね。
次のリクエストは、フライドポテトです(#^^#)
Yamaguchi Kindergarten
2月に植えたじゃがいも。みんなで収穫しました。少し土をかきわけると、じゃがいもの実がゴロゴロと見えてきましたね!今年は豊作のように感じます♬
大きなじゃがいも選手権☆彡 大きいのが採れたら並べています( *´艸`)
たらいに山盛り収穫できました❕ みんなよく頑張りました♡
早速茹でて、みんなで戴きました。「5つ食べた!」という子も。。。みんなの大好きなじゃがいも、美味しかったですね。
次のリクエストは、フライドポテトです(#^^#)
歯科衛生士の先生に、ご来園いただき、ブラッシング指導を受けました。
小さな可愛い歯。大切にしましょう!
話をしっかり聞いてから…歯磨きの実践。
みんな上手に磨くことが出来ました🎵 丁寧に磨く習慣を身につけていきたいですね!
運動遊びの日。
サッカーのコーチが楽しい運動遊びを教えてくださるので、子供たちはいつも喜んで参加します。今日はどんな楽しい遊びをするのでしょう?元気に挨拶をしてスタートです!
梅雨の雨空で、戸外で遊べない分、体育館でたくさん遊べて楽しかったですね。昨年よりも機敏に動けるようになったり、体のバランスを保てたり、コーチの話をしっかり聞いて理解できたりと、みんなの成長を感じることができました。
梅雨に入りました。。園の近くの田んぼに水が入り、カエルの鳴き声も聞こえるようになりました。
みんなで近隣に散歩に出かけました♬
田んぼのあぜ道・・・一本橋・・・でこぼこ道・・・細い道・・・坂道。。。。
カエル、アメンボ、青梅の実、紫陽花、玉ねぎ小屋、田んぼの苗、様々な野菜、見たことのない草花・・・。
バランスを取りながら歩いたり、多少の溝なら飛び越えたり…。子供たちにとっては探検♬魅力いっぱいの冒険道です。
「ぼくの家、そこ」「私の家見えるかな」「ここいつも通る道!」「学校があっちに見える」「幼稚園まで繋がっているなぁ」
梅雨の晴れ間。田植えや梅の収穫の季節です。豊かな自然の中、五感で季節を感じる散歩時間でした。
面白い草花見つけましたね。
今年も、地域の町づくり協議会の方々のご指導のもと、田植え前のもみまきを行いました。
つぶつぶの専用の土、きもち良かったですね!お米の赤ちゃんの もみをぱらぱらと蒔きました。均等に蒔くのはなかなか難しかったですね。
もみから育てたお米はきっと格別でしょうね。とても良い経験です。
一週間ほどで発芽するので、また覗いてみましょう。楽しみですね!
「ようこそ!ちゅうりっぷ組さん」園児達は、小さなお友達を元気な歌や手遊びで迎えました。
小さなお友達が来てくれて嬉しいですね。
「お料理作ってあげる」「すべり台滑ってみて!」「ここにお花あるよ!どうぞ」…
お世話したり、教えてあげたり、なにかしてあげたいという気持ちが 子供たちの姿からたくさん窺えました。
栽培に適した季節です。旬を感じられるような四季折々の野菜や果物、植物などを植えています。
「枝豆植えたい!」「トマト!」「ピーマン」「オクラ」「キュウリがいいな」「スイカ!」「コーンは?」…まだまだどんどん出てきます。子供たちから口々に野菜や果物の名前が出てくる様子を見て、こんなにたくさんの種類を知っているのだなぁと感心させられます。
夏~秋、たくさんの実りに恵まれますように!
今日は玉ねぎの収穫。
今回は赤玉ねぎ(紫玉ねぎ)にしていたので、子供たちも従来の玉ねぎと色が違うことに気付き、興味をもっていました。
今回、小さめのプランター栽培にたくさん植えていたので、実なりが心配でしたが、程よい大きさの赤玉ねぎに生長してくれました。
子供たち、引き抜くのに苦戦しておりました!なかなかしっかり根付いていましたね☆
園に干す分と、あと、子供たちが自分で選んだ分は、お土産に持って帰りますね。
園でも何に使おうか…子供たちと相談してみます♬
玉ねぎはサラダやマリネなど生野菜としてよく使われますが、炒め物・煮物など幅広く使えて便利です☆
春の親子遠足。春といっても気持ちの良い夏日で、元気な山口っ子には最適の天候でした!
体操やダンスで体を動かしてから …親子でしっぽとり対決、チャレンジラリー、宝見つけ、遊具、川原で水遊び、生き物を追いかけ…めいっぱい遊びましたね!保護者の皆さんも本気で遊んでくださり、子供たちのテンションもより上がった事と思います。本当にお疲れ様でした!
みんなで食べたお弁当も、美味しかったですね。 木陰は涼しく、エネルギーチャージ万全☆朝から準備ありがとうございました。
午後も思いきり楽しんでいましたね!汗いっぱい遊んでからの水浴びは心地良かった事と思います。
保護者の皆さんも、「自然の中でダイナミックに 思いきり遊ぶ!」を一緒に楽しんでくださり、ありがとうございました。私達職員も、本当に楽しい遠足でした!
ありがとうございました…♬
毎日、いちごが赤く実ります。子供たちは、登園すると、「そろそろかな」「これは、まだかかるな」「これ、真っ赤になってる!やったぁ」など、いちごを摘んで食べることを楽しみにしています。今年は、いちごの実がなるのが早いように思います。 毎年引き継がれて、7年目のいちごです♬なかなか立派な実です。
子供たちの、可愛い“いちごの歌”も聞こえてきます。みんなに喜ばれていちごもきっと喜んでいますね。