いよいよ発表会の日も近づいてきました。
今週は、さらに気温がさがり、体調を崩す子もいました。明日にはみんな揃うかな?
明後日はなかよし発表会。みんな元気に参加できますように。。。
12月に入ってすぐ、年長児がクリスマスツリーを準備してくれました。

クリスマスが楽しみですね。毎日ツリーの下に、子供達は集まってきています♡
今日のおやつ(エリーゼ)にプラスして、文化祭でのかかしコンテストで獲得した賞品☆山口ブランド米で、おにぎりを
作りました。

みんな、大好きなおにぎり。「美味しい!」と喜んで食べました。発表会に向けて楽しんで取り組む子達。
風邪に負けずに元気パワーつけてね!!!



山口っ子、張り切って行きましょう♬
いえーい☆
今日は、お餅つき。天気がよくて良かったです!
早朝より、お手伝い・役員さんたちが集まって下さりました。
子供達も朝からわくわく。法被を着て、餅つきに意欲を高めていました。(^o^)

蒸し上がるところを見せてもらい、子供達の歓声があがります。「いいにおい!」「つやつやしてる」「おいしそう」
お餅つきのお手本を見せてもらって・・・いよいよ待ちに待ったお餅つきです。

よいしょ、よいしょ とかけ声をあわせながら、お餅つきを楽しみます。小学5年生も参加します。
炊きたてのもち米ってどんなかな?
よく噛むと、口の中でお餅になりましたね。

みんなが美味しく食べられるように、役員さんたちが、丸めて下さります。
できたてのやわらかい・あたたかいお餅。
みんな美味しく食べましたね!!

5年生と5歳児も、一緒に仲良く、お餅を食べました。
美味しいお餅に会話も弾みます。
「私、きなこ味」
「私は砂糖醤油味」
「見て、こんなに伸びる!」
楽しいひとときは、あっという間です。「また、来年、面白い遊び(交流遊び)しようね」
と約束して、手を繋いで5年生達を学校までお見送りしました。

年末の伝統行事を楽しむ機会となりました。いい経験ができ、きっと子供達の心に残ることと思います。
お手伝いして下さった方々、役員や係の皆さん、ありがとうございました!
役員さんや係の方たちが、前日より餅つき準備に来て下さりました。
安全に餅つきができるようにと、お手伝い下さり、本当に心強く有り難いです。

最後に、お母さん先生と一緒にもち米を洗いました。明日のお餅つきがますます楽しみになりましたね!
園長先生から、今年もたくさん柿をもらいました(^o^)♬

今、旬の柿です★
今日の食後のデザートにいただきました。
おかわりほしい!といって喜んで食べています。中には普段あまり食べない子もいるようですが、
園長先生の柿は格別のようで、おかわりも争奪戦でした。。。(>v<);;
柿は風邪予防にもとても効果的ですね。
今週はおもちつき・来週末はなかよし発表会、と
楽しい行事も続きます。
みんな毎日 元気に過ごせますように!!!
今日、ふれあい訪問として、4つの幼稚園(岡山幼稚園・芦原幼稚園・和佐幼稚園・紀伊幼稚園)から、37人のお客様が訪問に来て下さりました。たくさんのお客様に、子供達も驚き&喜びでした。(*^_^*)
人なつっこい山口っ子、「わぁ、どこかのお母さんいっぱいやぁ♡やったぁ!」と喜んで言っていました。

山口幼稚園の取り組みに興味を示し、山口幼稚園に来て下さったこと、山口PTA一同、とても嬉しく感じました。
参加下さった方から、「今日、この山口幼稚園の自然味豊かな地域環境にふれ、また取り組みを聞いて、とても癒やされました。」というお言葉もいただきました。ディスカッションでは、各園より、貴重なご意見もたくさんいただきました。今日、教えていただいたことを今後に生かし、ますます職員・保護者、地域、つながりを大切にしながら教育充実に努めていきたいと思います。
本日はありがとうございました! 山口PTA役員さんたち、お疲れさまでした!!
※ 持ち帰っていただいた山口ブランド米(ミルキークイーン)は炊く際、水を増やしすぎないようにして下さい★
なかよしサークル☺ 有志の保護者の方々で、各クラスのピアノカバーをリニューアルして下さりました。

各クラスカラーにちなんだ色をセレクト。
可愛すぎます(*^_^*)♡
絶対 園児達、喜ぶこと間違いなしです!

おしゃれなピアノカバーで、子供達は歌うことが一層楽しくなります。先生たちもピアノを使うとき、きっと楽しい気持ちになります。
「ピアノお着替えしたなぁ」「うん。オシャレやでなぁ」
本当にありがとうございました!
大切に使います♡♡♡ 子供達や先生の歌声も、いつもより弾んで聞こえます(^o^)♬
子供の虫歯や歯周疾患のり患率の把握 及び学校歯科に関する保健教育・保健管理・組織活動を積極的に推進している学校(園)の表彰として、今年度、山口幼稚園が県内で優良校に選ばれ、表彰を受けました。

「毎日、よく食べて、よく噛んで、しっかり歯磨きができていますね!
立派な賞を戴いて、園長先生も嬉しいです!」
よかったですね!
選ばれることはとてもすごいし、嬉しいことです。
いつも幼稚園のみんなの体のことも見守って下さっている養護の先生も、たくさん褒めて下さりました!

今年は山口小学校も選ばれました。幼稚園も小学校も 嬉しいですね。
これからも、山口っ子みんな 歯を大切に、虫歯ゼロを目指していきましょうね!!

今日の山口文化祭!
山口っ子は、ステージで歌やダンスをげんきいっぱい発表しました。お家の方やたくさんの地域の方に応援してもらって、拍手も戴いて、とても嬉しそうでした。見てもらうことの喜びを感じ、自信にも繋がったかな?

山口幼稚園の合い言葉
ス マ イ ル ☺
みんな、にこにこ そして、見てる人もにこにこ笑顔に・・・!
それが、山口幼稚園パワーです!
そして、ねらい通り 戴きました!! ↓↓↓

みんなで作った 案山子(かかし)。
案山子のコンテストで、今日、見事に入賞しました!!
表彰状の内容は、まさしく園のテーマ通り、楽しく・見た人を笑顔にというキーワードが。
みんなの思いが通じましたね。

先生が代表して、受賞式で賞状と賞品(お米10㎏)を受け取りました。
お米10㎏。どうやって戴きますか???(^o^)
今日は、おでかけ音楽会。スノードロップさんという、声楽・ピアノ・パーカッションの三名の音楽家の方達が、山口っ子に素敵な音楽を聴かせて下さいました。

子供達も事前から、プログラムの曲に触れてきた中で親しみをもち、今日の音楽会を楽しみにしてきました。


子供達も打楽器で参加する曲も❤嬉しい出番です。また、日本の外にある国のこともたくさん教えてもらいました。
いろいろな国でいろいろな素敵な音楽が生まれてきたのですね。 そんな楽しいお話に子供達も興味津々。
最後はアンコール曲!!大好きなドラえもんの、ゆめをかなえてドラえもんの歌を大合唱しました!!
音楽が楽しい!心地よい!と感じることで、子供達の感性も磨かれていくものと感じます。
このような素敵な時間を子供達と共有できて、本当に良かったです。

「また来て下さいね!」「これからも、きれいな歌や音楽をいっぱい聴いてね!」
今日は、ぽかぽかしていてとてもいい天気 散歩日和です(*^_^*)!!
事前から神社にはたくさんの木の実が落ちているのも確認済みなので、きっと大喜びするだろうと、私たちもとてもワクワクしていました。また、保護者の方からも、神社の木の実情報をたくさん戴いていました☆本当に有り難い事です❤❤❤
さあ みんなで、木の実拾いに出発です!

歩いている内に、体が暑くなってきましたね。。。。。約35分のウォーキング、ちょうど良い運動です。体もほぐれました。

いろいろな種類のどんぐりを見つけました。面白い形の木の枝、葉、石、つばき、きのこ、、、
いろいろな発見をしました。

山口神社の辻さんが、子供達のために素敵なプレゼントを準備して下さっていました。それは、大好きな木の実を植えて育てた、ドングリの苗と、杉の苗です!!
”幼稚園に植えてみよう”、そんな気持ちをかき立てられるサプライズに、私たち職員も温かい気持ちになりました。
「木は大きく生長するまで、60年くらい・・・みんなは、立派な大人かな?幼稚園にどんぐりの木ができたらいいね、そしたら、大好きなドングリをいつでも拾えるね。」
宮司さんのそんな温かい言葉かけに、園庭でドングリ拾いをする園児達の光景が浮かびました。
また、「神社は、いつでも遊びにきてね。神様もみんなが来てくれて、とっても喜んでいるよ。お友達と、また、お家の人とも、来て下さいね。」
神社にくると、魔法のパワーがあって、みんなが元気で健やかに生活できるよう、守ってくれるということを教えて下さりました。さらに、山口神社のパワースポットの位置も☆(^_^)v!!!
ここ ↓

いいこと教えてもらいました☆
何でも知っている辻さんに、子供達も
興味津々で話を聞いていました。
本当に有り難く思います。
さようならを言って、幼稚園に帰ります。
たくさんの宝物を手に持って、幼稚園まで歩きましょう。帰りはみんなの大好きな冒険道を通って帰りますょ!

とても良い天気で汗をかいた子もいましたね。
「おなかすいた~」「今日はめっちゃ食べる!」などと言いながら帰りました。笑
園長先生が自転車に乗って、
みんなを迎えに来ていましたよ(^^)。
園に着いたらすぐに給食の時間。
今日は、大好きなクリームシチューです。おかわりいっぱいしていましたね。全てのクラスの食管、あっという間に空っぽになるくらい、よく食べました!笑
明日は、津波の合同訓練と、午後から「おでかけ音楽会」。 明日も元気に幼稚園に来てね。待っています❤