市の地域安全課より、園児向けに交通安全教室を行ってもらいました。
通園時、または家族でのお出かけや買い物時、子供たちの身近な状況を想定して、お話くださりました。

みんな信号をよく見て、右左を確認して渡ることができました。先生方からたくさん褒めてもらいましたね。
毎日の登降園の際は保護者の方と手を繋ぐ、道路は端を歩く、横断歩道は左右をしっかり確認・手を挙げて渡るなど、日ごろより、繰り返し伝えていきたいです。
また、年長児は、春には一年生になります。お出かけや通園の際、自宅周辺や自宅から学校までの通学経路をお子さんと確認しながら、どんなところが危ないかなど話し合う機会にしてくださいね。
夏休みを終えて、子供たちが元気に登園してきました!
元気いっぱい「先生おはようございます!」と挨拶し、早速自分の好きな遊びにとりかかる子供たち。
「先生、見て!」とたくさん色が塗られた『やくそくひょう』を広げて見せに来てくれる子もたくさんいました。
その様子から、子供たちが充実した毎日を過ごされたことが伝わってきました。また、2学期が始まることを楽しみにしてくれていたことを感じ、嬉しく思います。
「元気なみんなに会えて嬉しいです。今日から2学期。楽しい毎日を過ごしましょう。」
始業式、園長先生の話を聞きました☆ 2学期も思い切り楽しい毎日を過ごしましょう!!
連日の猛暑日・・・ 朝の登園時間からじりじりと太陽が照りつけます。
久しぶりの幼稚園です。朝、子供たちは「暑い~」と言いながら、園で遊ぶことを楽しみにしてくれたようで、元気よく登園してきました♬笑顔ではしゃぐ子供たちを見て、私たちもほっこりとした気持ちになりました。

熱中症アラート発令中のため、縁日は館内で行いましたが、子供たちはお祭り気分で楽しく遊びました。
夏休み中の楽しい話を聞かせてくれます。休み期間、まだまだ暑い日が続きますが、たくさんの発見や感動体験に恵まれますように°˖✧˖°˖✧✧˖°
いよいよ明日から夏休みに入ります。
「1学期、楽しかったですか?」 園長先生と一緒に振り返ります…(#^^#)

春の頃を振り返ると、懐かしい気分にもなりますね。3歳児もたくさん遊んで、すっかり山口っ子です。
明日から夏休み。怪我や病気せずに、元気に過ごしましょうね。
子供たちが育ててきたいろいろな夏野菜。栽培から収穫、そしていろいろな調理を楽しんできましたが、今日は一学期最終日 ということで、子供たちのリクエストをふまえて夏野菜ピザ作りをしました。

収穫したジャガイモをベース(土台)に、ピーマンやトマトにチーズをトッピング♬
あつあつで美味しい特製ピザになりました!

未就園児さんの時間と別に、園児向けにも 語りの森さんよりわらべうたや素話をしていただいています。
このほっこりした時間は、園児たちにとっても安らぎの時間、気持ちを落ち着かせる時間となっているようです。

わらべうたの優しいフレーズやリズム…
素話では静かに、話にじっと耳を傾ける子たちの姿が見られます。
ALTの先生と、いろいろな歌やゲームで遊びました。

英語のフレーズも、すっと耳に入って表現できる子供たちを見ていると、とても柔軟だなと思います。次回のALTも楽しみですね。
給食参観では、子供たちが普段食べている給食や食べている様子をご覧いただきました。
美味しそうに食べていますね♡
保護者さんたちも「いただきます!」

子供たちと一緒の給食、楽しめましたでしょうか☆

食後は、学校栄養士の先生の講話です。囲んで座り、対話式の講演です。質問や意見を出し合い、良い食育の学びになったことと思います。ゆっくり学びの機会になったことと思います。時間いっぱい、お話いただきました。ありがとうございました。