今日はワクワクお買い物☆小学校のお店屋さんに行きます。
「いらっしゃいませ!」
元気な小学生のお店屋さんが出迎えてくれました。お財布、ショッピングバック と用意周到で園児を迎えてくれました!

「これください」「こちらもいかがですか」「これは何味ですか」「もう一つください」「〇円です!」「ありがとう」
会話もはずみ、手から手へ たくさんコミュニケーションをとり合いながら、子供たちの笑顔があふれる時間でした。小学生に優しく対応してもらい、商品を袋いっぱい抱えて帰りました。お買い物、楽しかったですね。
今日は1年生と一緒に、戸外で水や泥、泡などで思い切り遊びます!

泡で、シャボン玉を作って飛ばしたり、モクモクの巨大泡を作ったりしましたね!
砂場では、大きな山や池・川を作って、水を流してたのしみました。
小さなプールで、温泉ごっこも気持ちよさそうでした。
小学生のダイナミックな遊びを見て、子供たちの遊びにも変化がうまれます。
=== タライやミニプールにためた水を流すと、自然と「海」の歌を大合唱 ====|


海は広いな大きいな♬
1年生と一緒に 2時間 楽しい時間になりました !(^^)!
生き物と身近に触れ合うことができるので、生き物に興味を持つ子が多いです。
パセリにようやくキアゲハのタマゴがつきました。どんどん成長し、丸々とした幼虫になっているのを子供たちは興味津々に見つめています。
大きく成長した幼虫が12匹いたのに、日々減って、【たぶん鳥に取られてしまった?】とうとう6匹になってしまったので、プランターごと室内へ…。
毎日観察しています♡小学生も休憩時に見に来ます♡
さなぎになるときは、それぞれの個体が好きな場所に移動しているので…①~⑥号、ナンバーを付けて…

中には落下してしまった個体もありましたが、割り箸に繋いで補強し、、、みんな見事に、キアゲハとなって巣立ちました!ひらひらと飛んでいく蝶に「暑いから気を付けてね」と見送りました!(^^)
ヤンマ(とんぼ)、イトトンボ、クマゼミ、オンブバッタ……夏の生き物にたくさん出会い、心動く体験になったかな☆

・・・余談・・・
未就園児の親子と小学生(6年生)。。赤ちゃんに水をかけられ、服が濡れてしまう場面☆お母さんが謝ると、「赤ちゃんはなにをやっても可愛いから大丈夫!見てるだけでも可愛いなぁ~」「俺もこんなかわいかったんかなあ?」
このやりとりを見ていてほっこりとしました。6年生、大きくなったお兄ちゃんたちもとても可愛いですね(*^▽^*)
