平成26年9月27日(土)
雲一つ無い 真っ青な 秋晴れのもと運動会が行われました。


暑い中、子どもたちの演技を応援ありがとうございました。

6年は最高学年として、競技や委員会の仕事を力いっっぱいがんばりました。


平成27年度は、紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会開催のため運動会10月17日(土)に行う予定です。
平成26年9月1日 2学期の始業式を行いました。
体育館の天井のライトが新しくなり、とても明るくなりました。

平成26年7月26日 15時30分
砂山まつりが始まりました。



フィナーレで総踊り 花火で無事終わることができました。
ご苦労様でした。

7月26日 9:00から育友会の方々多数集まってくださり、砂山まつりの準備がすすみました。
後は、3時30分のオープニングを待つばかりです。

やぐらもできあがりました。

平成26年6月19日
火災発生時による防災避難訓練をしました。
給食室から火災が発生したと想定して、運動場に避難しました。


煙を吸い込まないようにハンカチなどを口を当てて避難しました。
お・は・し(おさない・ はしらない・ しゃべらない)を守って速やかに避難できました。

運動場に集合後校長先生から「火災がおこったら煙をすいこまないようにすることが命を守ることになる。」という話を聞きました。
平成26年6月5日
5年・6年がプール清掃をしました。
3.4限に5年がプールのまわりを清掃しました。
トイレや階段も磨きました。

5・6限には6年がプールの中をたわしやデッキブラシで磨きました。


5・6年ががんばって掃除したのでピカピカのプールになりました。
6月23日のプール開きが楽しみです。

平成26年 5月19日 20日
加太合宿がありました。
5年生53人 和歌山県立ろう学校4年1人5年2人 総勢56人で加太少年自然の家で一泊二日の合宿活動をしました。
心地よい海風の吹く中、自然の中で、薪でご飯やスープを炊いたり、夜の山道でのきもだめし、スコアーOLを体験しました。

加太少年自然の先生に教わりながら、飯盒炊飯しました。

平成26年5月14日
1年・3年の交通安全教室がありました。
和歌山県西警察署の方や交通指導員の方から交通安全について指導をうけました。
3年生は安全な自転車の乗り方を教わりました。1年生は安全な道路の歩き方や横断の仕方を教わりました。 1年も3年も熱心に警察の方の話を聞いていました。

平成26年4月9日
砂山小学校入学式を行いました。今年度は71人の新入生を迎えることができました。
新入生はちょっぴり緊張しながらも、とてもうれしそうな表情でした。 学級も3学級になり、とてもうれしく思っています。
校長先生のお話 すてきなことば なかよしのわ やるき まごころ
地域の方々にもお祝いをしていただきとてもいい入学式になりました。