和歌山市立 砂山小学校

地域先達事業

今年度、砂山小学校には、30名以上の先達の方が登録されています。

家庭科の実習(裁縫や調理)や読み聞かせ、また学習の支援にも

入っていただき、子供の活動のサポートをしてくださっています。

 

 

【5年生家庭科裁縫の様子】

なかよし集会

本校は和歌山県立ろう学校の小学部と50年以上にわたって交流しています。

先日11日には全校交流があり、歌やゲームをして楽しみました。

各学年の交流も始まっていますのが、来週からはプールを通した交流も始まって

いきます。

 

ユニセフキャラバン

 

 

 

 

 

本日、ユニセフキャラバンということで、日本ユニセフ協会から職員に来ていただき、

世界の子供たちやユニセフの活動について、映像を交えて教えていただいたり、体験を

交えたりして紹介もしていただきました。

ユニセフの活動を通して世界情勢を知ることができ、これからの社会について考えさせ

らえたキャラバンとなりました。

 

 

 

平成30年度が終了します

本日9時から体育館で3学期終業式を行い、本年度の締めくくりを行いました。

6年生が卒業し、5学年の子供たちが集まり、校歌を元気に歌ったり校長先生のお話を聞いたりしました。

春休み中に怪我や病気することなく、平成31年度新学期を元気に迎えられるよう願っています。

地域の方々には様々な面において、砂山の子供たちを見守ってくださりありがとうございました。

来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

今年度最後の参観授業

平成30年度最後の参観授業が行われました。

最後ということもあり、発表会形式中心の授業でした。

卒業おめでとう集会など、まだ行事は残っていますのが、現学年でのカウントダウンも

始まる時期となりました。締めくくりをしっかりとして次年度へ繋げられるようにして

進めてまいります。

 

ご参観いただいた保護者の皆様、本日はご出席いただきありがとうございました。

三角公園花の植え替え

11月17日の土曜日、保護者や地域の方に花の植え替えをしていただきました。

きれいに咲いていますので、近くを通られたらぜひお立ち寄りください。

学校開放月間

11月1日(木)~30日(金)まで学校開放月間となっています。

この機会にぜひ砂山小学校の子供たちの学習や生活の様子を参観ください。

※来られた際には、玄関にてご記帳いただきますようお願いいたします。

明日の運動会について

明日29日(土)に予定していた運動会は、台風接近による大雨が予想されますので

30日(日)、1日(月)も中止とし、10月2日(火)開催することに決定しました。

 

日程 10月2日(火)  9時開始  給食をはさみ午後の部といたします。

※プログラムについて・・・・育友会及び新入児種目につきましては、平日の開催

ということもあり割愛させていただきます。また、午後の部に入っていた砂山音頭

は、進行上午前の部12番目に移行しています。ご了承ください。

夏休み作品展

今週から2学期が始まりました。

まだまだ暑い中での学習となりますが、明日からは運動会の練習も始まっていきます。

さて、今日は夏休みに制作した作品を全校児童で鑑賞しました。

素敵な作品ばかりでした。

夏休み

7月20日(金)に1学期が終了しました。

全国的な猛暑日が続き、和歌山市もここ数日、35度を超える日が続いています。

室内でも熱中症になることもありますので、室内でもこまめな水分補給とクーラーを

つけて快適に過ごしてください。

7月25日(水)は、プールの水温も高く、熱中症の危険性も高まることから、水泳指導を中止としました。

土曜センター事業 花の植え替え

保護者や地域の方に、学校前の公園に新しい花を植えていただきました。

天候が心配されましたが、植えてしまうことができました。

 

 

 

 

子供たちが気持ちよく登校できたらいいなと思いました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る