和歌山市立 砂山小学校

年賀状投函

1,2年生が、校区の郵便局にあるポストに年賀状を投函しに行きました。ポストが様変わりしている様子に子供たちは大喜びでした。

 

森林体験教室④

日付が変わってしまいましたが、続きを投稿します。実際に林の中に入っていきました。山の中に入る経験は中々できないものです。お土産に大きな切り株を持って帰ってきました!

 

 

 

 

 

4校交流会

西和中学校区には4小学校があり、その一つが砂山小学校です。中学校生活のスタートをスムーズに進めるために、今日は4校の6年生が顔をあわせました。また、クラブ活動の見学も行い、中学校生活の雰囲気を味わう機会にもなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花の植え替え

子どもセンター事業として行われる、三角公園の「花の植え替え」が終わりました。

保護者、地域の方、また、スポーツ少年団からも多数の参加がありました。ありがとうございます。自治会長様の挨拶の中で、当時は公園ではなく、池のような場所だったと伺いました。憩いの場として生まれ変わり、子供たちを見守って続けてくれています。

 

 

アドベンチャーワールド④

パンダを観て、そしてイルカショー。十分満喫しました。もうしばらくで学校に帰る準備となります。時間は多少前後しますが、渋滞等なければ予定の時間帯での帰校となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋杭岩

くじら博物館を後にし、串本にある「橋杭岩」に到着しました。この後は、白浜まで戻り、「アドベンチャーワールド」に行きます。

 

 

くじら博物館

太地町立くじら博物館に到着しました。ここでは、骨格の標本を観たり、えさやり体験をしたり、また、古式捕鯨等の学習も出来ますので、「くじら」についての全てを学ぶことができます。

世界で初めて発見された白いハナゴンドウクジラのハマタちゃんです。餌やりも出来、とても貴重な体験となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食の様子

修学旅行の朝は早く、6時20分の起床です。朝食(結構な量です)を食べて1日頑張ります!今日2日目は、「くじら博物館」そして楽しみにしている「アドベンチャーワールド」に行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る