和歌山市立 新南小学校 ❀❀❀❀❀❀❀ Shinnan Elementary School

6年生が大活躍!~プール掃除~

6月13日(水)梅雨の合間の青空の下、6年生がプール掃除に取り組んでくれました。まず、底にたまった大量の藻や枯葉をすくい上げたあと、底や側面をブラシで磨いたり、プールサイドの雑草を抜き、落ち葉を掃き集めたりと時間のかかる大変な作業でしたが、みんなのために一生懸命取り組んでくれました。掃除を終えたプールの底が、夏の日差しを浴びて、ひときわ白く輝いて見えました。6年生のおかげで、今年もプールの季節を迎えられます。本当にご苦労様でした。

楽しかった!観劇『天満のとらやん』

5月29日(火)、子供達が楽しみにしていた観劇『天満のとらやん』を全校児童が鑑賞しました。天下一の呑気者「とらやん」が逃がしたうなぎを追いかけて、野を越え、川越え、あげくは雲の上にまで行くというパロディ仕立てのストーリー。役者のおどけたしぐさや相方との面白いやりとりに何度も子供達は爆笑しました。また、子供達や先生方も舞台に上がって役者と一緒に演技する場面も。語り太夫がセリフを言い、役者はパントマイムが多いのですが、見せ場では、役者が笑わせるようなセリフを言い、それをお囃子がひきたてる伝統芸能の趣のある楽しいお芝居でした。

新しい友達できたよ!~みんなともだち集会から~

1学期も折り返し点になる5月29日(火)、児童会主催によるショート集会『みんなともだち集会』を行いました。子供達は、少しどきどきしながらも、手作りの名刺を互いに交換し、他学年の児童との交流を楽しんでいました。これをきっかけに、新しいことにもどんどんチャレンジしてほしいです。

図書ボランティア研修会開く

5月16日(水)、図書ボランティアにご応募くださった皆さんに、お手伝いいただく内容について理解していただくためにこのたび研修会を開きました。この日は、県立図書館の司書の方にお越しいただき、本の整理の仕方や傷んだ本の修理方法について、実習しながら教えていただきました。今後の活動に生かしたいと、皆さんとても熱心に受講されました。子供達の読書環境の充実のため、お手伝いいただけます方は、いつでも受け付けていますので奮ってご参加ください。

世の中を見る目が広がりました~5年生社会見学から~

晴天に恵まれた5月24日(木)、5年生全員は、神戸・大阪方面へ社会見学に行きました。午前中、神戸の「人と防災未来センター」を訪ね、23年前の阪神・淡路大震災の惨状を伝える数々の展示や地震発生の瞬間の倒壊する街を再現した迫力ある映像を見て、防災に備える大事さを改めて学びました。毎日新聞大阪本社では、新聞ができるまでの工程を聞いたり、自動化高速化された大型輪転機を間近に見て、新聞づくりにかける人々の熱意や苦労を肌で感じました。子供達は、社会の営みを実際に目で見て心で感じる本物の体験に大変満足し、実り多い一日でした。

このページのトップに戻る