和歌山市立 新南小学校 ❀❀❀❀❀❀❀ Shinnan Elementary School

家庭科作品展

 廊下に家庭科の作品がきれいに展示されていました。12/8(土)9(日)の両日にわたって、市民会館の展示室で開かれる「家庭科作品展」(いずれも10:00~16:00)に出品される作品を、一足早く校内で展示したものです。夏休みや家庭の時間に制作した子どもたちの作品が並んでいます。前を通った2年生が「これ、売ってんの?」とつぶやいたほど、力作揃いでした。お時間があれば、市民会館の方へも足を運んでください。

森林体験(5年)

 3日(月)5年生はみなべ町へ「森林体験」に行きました。まず、かつて梅山だったところに、備長炭の原木「ウバメガシ」を植林する体験をしました。地元森林組合の方もやさしく教えてくれました。
 午後は備長炭振興センターで、炭焼き体験と備長炭の風鈴づくりを経験しました。備長炭でおこした火でサツマイモを焼いてくれました。帰りのバスの中で食べた焼き芋は格別の味がしました。

PTA合唱祭

 2日(日)市民会館でPTA合唱祭が開催されました。子ども29人を含む60人が参加しました。
 カラフルなTシャツを着て、「A・RA・SHI」から始まって、8曲をメドレーで楽しそうに歌いました。
 会場からも手拍子がおこり、最後は「ルパン三世のテーマ」でポーズを決めると会場から大きな拍手が起こりました。
 9月から夜の練習を続けてくれた皆さんお疲れさまでした。

お世話になった方に

 4年生の教室で子どもたちが、何か熱心に作っていました。机の上には集めてきた落ち葉と、校内の景色を撮った写真。
 それを色画用紙の裏表に貼って、なにやらメッセージを書いています。
 どうやら、12月7日に開かれる「感謝と実りの集会」で日頃お世話になっている方々に渡すプレゼントのようです。
 どんなものができるか楽しみです。

親子もちつき大会

 12/1(土)子どもセンター・PTA企画部・新南地区民生協議会共催で親子もちつき大会が開かれました。子どもたちも、重い杵をもってもちつきを体験しました。ついたもちはお母さん方が捏ねてくれました。もらったもちはしょうゆやきなこなど各自が用意したものにつけながら中庭でおいしくいただきました。また、民生委員さん方も温かいぜんざいを用意してくれました。総勢240人も参加してくれ、にぎやかなもちつき大会になりました。

このページのトップに戻る