和歌山市立 新南小学校 ❀❀❀❀❀❀❀ Shinnan Elementary School

新南保育所との交流(1年)

 5日(火)、近くの新南保育所から、来年度本校へ入学する予定の園児を含む9人が訪問してくれました。
 校内を見学して回った後、大休憩に体育館で1年生と交流しました。
 1年生は折り紙やぶんぶんごまなどの手作りおもちゃをもって、いっしょに遊んでくれました。
 1年生は、年下の子が来たのがうれしそうで、少しお兄さんお姉さん気分で、やさしく遊んであげていました。

親子ビーズ教室

 2月2日(土)子どもセンターの事業で『親子ビーズ教室』が開かれ、親子合わせて30人ほど参加してくれました。指導していただくのは塩﨑友香先生で、今年で5年目になります。
 今年はキーホルダー(写真右下)を作りました。キルト地をテグス糸でしばって形を作り、ビーズを通して、スパンコールなどを貼り付けてできあがりです。お父さんやお母さんに手伝ってもらってかわいいキーホルダーができました。
 

全校遊び

 大休憩に児童会主催の全校遊びが行われました。
 みんなよく知っている「貨物列車」の遊びです。じゃんけんで負けた子が勝った子の後ろにつきます。
 勝って喜ぶ子、負けてしょんぼり後ろに並ぶ子。どの子も楽しそうです。
 学年の枠をこえて遊ぶことが少なくなってきているので、こういう機会は大切にしたいです。

郵便局の見学(2年)

 30日(水)2年生は中央郵便局に見学に行きました。消印を押す作業や仕分けする作業を子どもたちは熱心に見ていました。
  今、2年生は生活科で子ども郵便局を開く計画を立てています。今日学習したことがどれだけ生かせるか楽しみです。
 また、今回は片道だけ路線バスを利用しました。バスに乗った経験の少ない子たちが、自分で整理券をとって、料金を払う体験もしました。保護者の方も6人ついていってくれました。ありがとうございました。

消防署の見学(3年)

 29日(火)3年生は中消防署の防災センターに見学に行きました。『煙体験』や『地震体験』をした後、いろんな種類の消防車を見せてもらいました。高さ35mまでに伸びるはしご車には、2人の担任も乗せてもらいました。先生たちの姿が小さくなるまで伸びていくはしご車に子どもたちから歓声の声が上がりました。また、見学中に実際の救急車の出動があり、署内の緊張感を肌で感じる事ができました。とてもいい学習になりました、

このページのトップに戻る