
15日(水)4年生がごみ収集車(パッカー車)による出前授業を受けました。はじめに、パッカー車のしくみを教えてもらい、ごみを捨てて、パッカー車のボタンを押す体験もさせてもらいました。2時間目にはDVDを見ながら、市役所の方にごみ収集のしくみを教えてもらいました。


11日(土)から、子どもセンター事業の「土曜教室」が始まりました。午前中、低学年と高学年に分かれて実施します。この日の参加者は27人でした。
今年で5年目になる小林先生が用意してくださったプリントをもとに、熱心に勉強していました。保護者の方も2人、ボランティアで子どもたちに優しく教えてくれました。
参加希望者は、学校へ申し込んでください。

「おじゃまします!」 2年生に連れられて、1年生が校長室に入ってきました。
校内をまわって、ミッションを果たさなければならないそうです。校長室では校長と握手するのがミッション。
1年生はやや緊張気味ですが、2年生はさすがに落ち着いたもの。1年間の経験と責任感がそうさせるのか、すごく頼もしく見えました。