和歌山市立 新南小学校 ❀❀❀❀❀❀❀ Shinnan Elementary School

2018夏休み作品展から

8月28日(火)・29日(水)の2日間、子供たちの作品を一堂に集めた『夏休み作品展』が本校体育館で開かれました。工作、手芸、絵画、習字、自由研究と多彩なジャンルに挑んだそれぞれの作品は、どれもこれも力作ぞろいで、猛暑にめげず、一生懸命製作した子供たちの苦労と思いが作品から伝わってきました。「ハーバリウム」や「コットンボール」といった今話題の作品のほかに、発想がユニークな作品や、見るからにすごく手間をかけたような作品がいくつもあり、見に来られた保護者の皆さんも楽しみながら作品に見入っていました。ちょっとしたアートギャラリーのような作品展でした。

住みよい町をつくるために~4年生社会科学習から~

6月15日(金)、4年生は「住みよい町をつくるしごとについて学ぶ」社会科学習の一環で、ごみや汚水の処理について学ぶため、市の職員の皆さんによる出前授業を受けました。和歌山市は、1人が1日あたり出すごみの量は全国平均より多く、リサイクル率も9,3%と全国20,4%よりかなり低いことから、なるべくごみを作らない(reduce)、繰り返し使う(reuse)、資源として再利用(recycle)の3R運動を強力に推進していることを学び、ごみの分別やものを大切に使うことなど、私達の身近ですぐにできることについて考えるいい機会になりました。和歌山市をもっともっと住みよい町にしたいです!

6年生が大活躍!~プール掃除~

6月13日(水)梅雨の合間の青空の下、6年生がプール掃除に取り組んでくれました。まず、底にたまった大量の藻や枯葉をすくい上げたあと、底や側面をブラシで磨いたり、プールサイドの雑草を抜き、落ち葉を掃き集めたりと時間のかかる大変な作業でしたが、みんなのために一生懸命取り組んでくれました。掃除を終えたプールの底が、夏の日差しを浴びて、ひときわ白く輝いて見えました。6年生のおかげで、今年もプールの季節を迎えられます。本当にご苦労様でした。

楽しかった!観劇『天満のとらやん』

5月29日(火)、子供達が楽しみにしていた観劇『天満のとらやん』を全校児童が鑑賞しました。天下一の呑気者「とらやん」が逃がしたうなぎを追いかけて、野を越え、川越え、あげくは雲の上にまで行くというパロディ仕立てのストーリー。役者のおどけたしぐさや相方との面白いやりとりに何度も子供達は爆笑しました。また、子供達や先生方も舞台に上がって役者と一緒に演技する場面も。語り太夫がセリフを言い、役者はパントマイムが多いのですが、見せ場では、役者が笑わせるようなセリフを言い、それをお囃子がひきたてる伝統芸能の趣のある楽しいお芝居でした。

新しい友達できたよ!~みんなともだち集会から~

1学期も折り返し点になる5月29日(火)、児童会主催によるショート集会『みんなともだち集会』を行いました。子供達は、少しどきどきしながらも、手作りの名刺を互いに交換し、他学年の児童との交流を楽しんでいました。これをきっかけに、新しいことにもどんどんチャレンジしてほしいです。

このページのトップに戻る