11月18日、本校で、国語教育研究発表会を開催しました。
あいにくの天候で足元が悪くなりましたが、多数の方々に授業をご覧になっていただきました。また、協議会では熱心に議論し貴重なご意見をいただきました。今後の研究と授業に生かしていきます。ありがとうございました。
子供達は、とても熱心に授業に取り組んでいました。様子を写真で紹介します。
登下校の安全パトロールでいつもお世話になっている地域の方々と1年生3年生との交流会は、毎年行っています。子どもたちも地域の方から昔の生活や遊びなどのお話しを聞くのを楽しみ 続きを読む> “地域の方とお話しと会食で楽しいひと時ー1・3年交流給食”
8月21日の登校日は、まだ残暑も厳しい日でした。そこで少しでも涼しい活動をと1年生を中心にシャボン玉遊びをしました。先生が用意した特製シャボン液で 続きを読む> “シャボン玉ですずむー最後の登校日”
6月25日に、PTA厚生部との共催で「給食参観・給食試食会」を行いました。学校の給食にも慣れ、配膳からと片付けまでテキパキできるようになった1年生が 続きを読む> “給食参観・試食会ーPTA厚生部”
6月23日に1年生と3年生対象に交通安全教室を実施しました。PTAの安全部、交通安全母の会、ボランティアのみなさんにお手伝いいただいて、東警察署の協力の下、 続きを読む> “飛び出しはダメー交通安全教室1,3年生”