今年も「お年寄りとの交流給食」を1年生と3年生で行いました。地域のお年寄りの方をお招きして昔のお話を聞いたり、質問したり、昔からの遊びを 続きを読む> “昔と今のちがいに驚くーお年寄りとの交流給食”
カテゴリー: 教育活動
大造じいさんの変容を深くとらえるー5年B組研究授業
長い間6年生の教材として残り続けている名作「大造じいさんとがん」に取り組みました。「なぜ大造じいさんは、残雪をいつまでも 続きを読む> “大造じいさんの変容を深くとらえるー5年B組研究授業”
キツネの子になったつもりでー1年研究授業
1年生にとって初めての研究授業でした「ゆうやけ」というキツネが主人公のお話でキツネの気持ちを考えながら、お話を楽しみます。音読をしたあと、 続きを読む> “キツネの子になったつもりでー1年研究授業”
物語の面白さはどこにー校内研究授業3年A組
運動会も終了して、国語の校内研究授業が再開しました。子ども達の言語力の向上に向けて全校で取り組みます。3年A組では「三年とうげ」の面白さを追求しました。物語の構造 続きを読む> “物語の面白さはどこにー校内研究授業3年A組”
みんなで協力してつくりあげるー運動会午後
運動会後半は、来年度入学予定の子供達のかけっこから演技が始まりました。最後の演技は、6年生の組体操です。安全を第一に、難度を追いかけずにヒップホップダンスやみんなの心を合わせたパフォーマンスで 続きを読む> “みんなで協力してつくりあげるー運動会午後”