
29日(日)雲ひとつない秋晴れのもと、運動会が始まりました。1年生は小学校初めての運動会。な
かでも、1・2年生のダンス『にんじゃり ばん ばん』はとても可愛く、好評でした。

3日午後から4日にかけて、
体育館で夏休み作品展が開かれました。絵や工作・手芸・習字・自由研究と、子どもたちの力作がそろいました。保護者の方にも公開され、たくさん見に来られていました。

5日(金)七夕集会が開かれました。体育館の周りには、みんなの願い事が書かれた短冊や星が飾られました。また、「こんなクラスになってほしいな」という学級の願い事も前で発表してくれました(写真)。給食委員会から七夕にちなんだメニュー、図書委員会からは「七夕ものがたり」の朗読があり、楽しい1時間を過ごしました。願い事がほんとにかなうといいですね。

21日(金)太鼓集団「倭(やまと)」の演奏を鑑賞しました。男女6人が様々な形や大きさの太鼓を演奏してくれました。子ども達はその迫力ある音に圧倒されていました。体験コーナーでは代表の子が太鼓を打たせても
らいました。3学期に和太鼓を練習する4年生にとってもいい体験になりました。

31日(金)全校でなかよし集会が開かれました。
音楽が鳴っている間に、相手を見つけ、自分で作った名刺を渡して交換します。子どもたちはもらった名刺を大事そうに眺めていました。この機会に知らない子とも仲良くなってほしいです。