新南小学校には、校舎に3方を囲まれて中庭があります。
人工芝が敷かれていて、休憩時には子どもたちが思い思いに楽しく過ごす場所です。
その中庭で「6年生を送る集会」を開きました。
新型コロナウイルスの関連で制限の多い中、巣立ちゆく6年生のために在校生も教職員も一生懸命考えて企画した「6年生を送る会」です。中庭にゲストである6年生を迎え、1階渡り廊下に1年生、1階廊下に2年生、2階廊下に4年生と5年生A組、3階廊下に3年生と5年生B組が窓から顔を出しての参加です。
大きな声を出して呼びかけたり、歌でお祝いしたりはなかなか難しい状況のため、学年ごとに趣向を凝らしてメッセージや合奏を録音したものを放送で流してお祝いしました。
いつもと随分違った形になってしまったけれど、お祝いする気持ちは同じ。
「6年生のみなさん、ご卒業おめでとう!!」
今まで本当にありがとう。そして、とってもさみしいです。









本日の運動会は、通常のプログラムで行います。開会式は8時40分です。

11月21日(水)午後、1年A組、4年B組、5年B組の3クラスで、国語の研究授業を行いました。他校から来られた大勢の先生方に囲まれる中、少し緊張しながらも、子供達は自分の考えをしっかり発表し、それをお互いに聞き合いながら、楽しく学びを深めていました。課題はまだまだありますが、子供達に言葉の力が確かに育ってきている、そんな手ごたえの感じられる研究発表会でした。
気象予報を踏まえ、明日の運動会は中止し、10月2日(火)に延期します。なお、この日は平日であり登園日でもありますので、プログラムより「おみやげなあに」を削除させていただきます。ご用意しましたおみやげについては、就学時健康診断の日にお渡ししますのでご容赦ください。
当日の天候が大変気がかりなところです。そこで、運動会についてご連絡いたします。
*天候等により、当日、運動会を中止せざるを得ない場合は、その翌日に順延することを基本とします。実施か否かにつきましては、事前にできるだけ速やかに、学校ホームページでお知らせします。また、天候が心配される状況ですので、実施する場合は、運動会の開始を30分早めて、8時30分から開会します。したがって、「おみやげなあに」は午前11時30分前後開始の予定となります。
*当日、午後から雨が予想される場合は、午前の部で終了するようプログラムを短縮して実施します。その場合、やむを得ず「おみやげなあに」を削除させていただきますのでご容赦ください。短縮して実施するか否かについては、当日早朝、学校ホームページでお知らせします。

1学期も折り返し点になる5月29日(火)、児童会主催によるショート集会『みんなともだち集会』を行いました。子供達は、少しどきどきしながらも、手作りの名刺を互いに交換し、他学年の児童との交流を楽しんでいました。これをきっかけに、新しいことにもどんどんチャレンジしてほしいです。

桜の花に代わって若葉がいっせいに芽吹く中、新入生45人を迎えて、平成30年度入学式を挙行しました。子供達は初め、いくぶん緊張した面持ちでしたが、途中で2年生から「はじめまして」の歌の歓迎を受けると、しだいに心がほぐれ、式の最後に担任の先生が紹介されると、先生に向かって「よろしくお願いします」と元気な声でご挨拶ができていました。今月20日(金)には、全校児童と対面する「はじめましてよろしく集会」を行います。お時間がありましたら、ぜひご参観ください。