朝の会の時間に、園芸美化委員会こ子どもたちが各教室を回って、園芸美化委員会からのお知らせを伝えに行きました。
一生懸命説明している姿は素敵ですね。
【5年】社会「自動車産業」
社会の時間に、自動車ができるまでの様子を学習していきます。
その中で、人々の努力や工夫について考えていきます。
よく手が挙がり、発表していました。
【3年】コマを回すと…
算数の時間に、いろいろな形のコマを回すと何に見えるか発表していました。
工作用紙で作ったコマ、いろいろな形をしていますが、中心に指した爪楊枝を持って回すと…
【1年】楽しい給食の時間
ある日の給食の様子です。
コロナ禍の頃と違って、少しはお話ししながらの給食です。
【5年】ダンス「三田ソーラン」
雲一つなく秋晴れの爽やかな日、少し暑いくらいでしたが、絶好の日和の中、運動会を開催しました。
多くの方が子供達の頑張りを見てくださり、大きな拍手と声援をいただきました。
5年生のダンスの様子を写真で紹介します。
【2年】かけっこ「あばれんぼう将軍かけっこ」
雲一つなく秋晴れの爽やかな日、少し暑いくらいでしたが、絶好の日和の中、運動会を開催しました。
多くの方が子供達の頑張りを見てくださり、大きな拍手と声援をいただきました。
2年生のかけっこの様子を写真で紹介します。
【5年】加太合宿のスケジュール確認
片方の教室に入って、加太合宿のスケジュール確認をしていました。
一度延期になっていたので、再度確認です。
【6年】家庭科「ナップザック作り」
家庭の時間に、ナップザックを作っています。
順番にミシンで縫っていきます。先にできた子たちは、飾り付けに取り組んでいました。
【4年】国語「ことわざ」
国語の時間に学習したことわざを、一人一人が気に入ったことわざを選び、イラストも交えて紹介したカードを作成しています。
裏には、そのことわざの意味が書かれていました。
【2年】廊下ギャラリー更新
2年生の廊下ギャラリーが更新されましたので写真で紹介します。
図画工作の時間に描いた「ふしぎなたまごから生まれたよ」です。