和歌山市立 三田小学校

なわとび集会

12月3日(水) 今日は、なわとび集会がありました。

CIMG0994

体育委員会のお兄さん、お姉さんの上手な見本に拍手!!

CIMG0998

高学年のお兄さん、お姉さんと低学年のみんなとが楽しそうに、なわとびを通して交流します。
CIMG1011CIMG1007「上手だね!」「その調子!」 一生懸命とんでいる子にやさしい眼差しで声をかける姿をみることができました。

最後に、体育委員会主催の「三田スポーツクイズ大会」で頑張った子が表彰されました。

CIMG1031 

これから冬本番ですが、寒さに負けず、なわとび等で外で元気に遊ぶ三田っ子になってくれることでしょう!!

 

 

 

喫煙防止教室

 

11月27日(木)

和歌山喫煙防止教室 ボランティアの会
田畑 宏さん
を講師に迎えて喫煙防止について学習しました。

CIMG0981

・タバコの依存性と身体に与える影響
・受動喫煙 など

「おとなはタバコを吸わない!!」・・・たばこを吸いはじめるのは未成年の時期がほとんどだそうです。また、「タバコはおいしい?」の質問に、タバコに縛られる生活のことも動画とともに教えてくださいました。資料や実際の映像を使いながらわかりやすく説明してくださいました。
今日の学習の後の感想には、

「一番おどろいたのは、タバコを吸うとビタミンがうしなわれ、ふけるということです。同じ年齢で、私だけふけているうということは絶対にいやです。」
「たばこを吸うことで、いろいろな悪いことがおきてしまうと思います。「禁煙する」という父を頑張って応援していたけど、一か月くらいでまた吸ってしまいました。このように自分で「吸わない」と決めてもニコチン依存症は、とても支配力みたいな、自分の意思がうばわれているような感じがします。」

など、喫煙について子ども達なりの感想を書いていました。また、家族の喫煙について、身体を気遣い心配であることを書いている心優しい子もたくさんいました。

 

消防コンサート

楽しみにしていた消防コンサート!!子ども達が知っている曲や校歌を演奏してくれて、一緒に歌う子ども達の姿をみることができました。

CIMG0663

演奏だけでなく、お仕事についてや劇なんかもみせてもらい子ども達は大喜びでした。

CIMG0668

 

CIMG0674

 

IT授業

CIMG0490 CIMG0486

パソコン教室でIT授業の様子です。パソコンを使って修学旅行新聞の作り方を学習しました。
「これどうやるの?」質問しながら、一生懸命に新聞を作っていました。

最後にネットの危険やマナーについての話もしていただきました。携帯をもっている子も増えてきました。しっかりと情報についても学習していきたい思います。

トリック・オア・トリート

10月31日(金) 1組のお楽しみ&ハロウィンの仮装

☆魔法使いやモンスターなど様々な仮装!!

校長室にトントントン。校長先生に、
Trick or Treat (トリック・オア・トリート)」 しに行きました。
(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!)

仮装の衣装を作っているときが一番楽しそうですね!!

CIMG0438CIMG0440

CIMG0444CIMG0480

ボトルキャップアート

1学期から集めていたボトルキャップをつかって、ボトルキャップアートを6年生でつくりました。

CIMG0636CIMG0740

見る場所によって表情が変わる素敵なアートになりました。三田小学校に来られた際には、一度みてあげてくださいね。(運動会までは掲示予定です。)

CIMG0795CIMG0796CIMG0797

高学年図書室

使いやすい高学年図書室にリニューアル!!
なかよしルームのうち読コーナーに引き続き、夏休みに図書の本をジャンルごとに分類し整理して、今まで以上に子ども達が使いやすい図書室に生まれ変わりました。

CIMG0618

シールの色やジャンルが書いてあり、お目当ての本がとっても探しやすいです。「先生、お昼休みに高学年図書室もっとあけて。」など、嬉しい声もきくことができました。

CIMG0619

大事に使ってね!

9月1日(月)始業式、ごみ缶を「大事に使ってください」と渡すことができました。ずっと使ってもらえるといいなぁ~。

P1010995P1010994

夏休みの作品展

夏休みに作った絵や工作を1時間目にみて回ります。全校児童の作品をみながら、「上手」「すごい」といいながらみてまわっている姿をみることができました。CIMG0578CIMG0582CIMG0566

このページのトップに戻る