6年生が、普段なかなか手をつけられないところをきれいにしてくれました。
体育館前の側溝の土あげは大変な作業ですが、みんな頑張ってくれました。ありがとうございます。
【6年】eライブラリー
eライブラリーという教材を使って、自分の力を確かめ高めています。
自分の苦手なところを選んで自学しています。
【4年】自学ノート掲示が更新されています。
全校で取り組んでいる「自学ノート」、素敵なノートを紹介しています。
自学ノート掲示が更新されていますので、写真で紹介します。
【2年】折り紙
休み時間に折り紙で遊んでいました。
コマでしょうか、箱でしょうか…、きれいに折っていました。
【6年】社会「大切にしたい権利」
いくつかの権利の中から、「一番大切で残しておきたい権利」について考えを深めています。
自分がそう選んだ理由を他者にしっかりと伝えられるくらいの考えを持てるように班で深めています。
【5年】自学ノート掲示が更新されています。
全校で取り組んでいる「自学ノート」、素敵なノートを紹介しています。
自学ノート掲示が更新されていますので、写真で紹介します。
【3年】国語「詩で表そう」
国語の時間、詩を作りました。心が動いたことを詩で表しました。
教室後方に作品を掲示していますので、写真で紹介します。
【1年】特別教室等への移動
特別教室等に移動するときは、係りの子が先導していきます。
この時間は、体育で運動場に向かうみたいです。
【参考】新しい先生の紹介
昨日から、子ども達の教育支援のために新しい先生が来てくれています。
昨日の朝の会の時間に、オンライン(Google Meets)で紹介しました。
短い期間ですが、子ども達のサポートに回ってくれます。
【5年】プログラミングの授業2
プログラミングの授業を行いました。
アーテックロボを使って、押しボタン信号機をプログラムしました。
2クラスとも、各グループで知恵を出し合いながら、メロディ付き押しボタン信号機を作り上げました。