国語の時間に行った漢字プリントの答え合わせをしていました。
書画カメラで大写ししての丸付けです。

カテゴリー: 教育活動
【5年】算数「分数を小数で表すには…」
算数の時間に、分数を小数で表すにはどうしたらいいか考えています。
まずは、既習を生かして自分で解決していこうとしています。

【1年】国語「サラダでげんき」
国語の時間に「サラダでげんき」の学習をしていました。
「アフリカぞうがしたことを考えよう」というめあてのもと、考えを出し合っていました。

【3年】理科「かげの向きと太陽のいち」
理科の時間に「かげの向きと太陽のいち」についての学習をしていきます。
まずは、NHK for school で観察の仕方を確認します。その後、晴れの日に観察をしていきます。

【6年】運動場でダンスの練習
運動会ダンスの練習も、振りつけはだいたい覚えてきたので、運動場での位置、並びです。
青い旗がきれいに動き、生き生きと踊っていました。


【4年】理科「空気のはたらき」
先日実験した「空気でっぽう」の様子を確かめていました。
「前の玉がなぜ飛び出すのか。」「前の玉と後ろの玉の間には何があったのか。」を出し合っていました。

【2年】お話をしっかり聞く
担任が子どもたちに、しっとりと話をしています。
子どもたちの心に届くように心がけながら…。子どもたちもじっくり聞いています。

【6年】外国語「I want to go to ~.」
外国語の時間に、「I want to go to ~.」と会話をする練習をしていました。
~のところには、国名が入ります。カードがめくられ、国旗と国名が英語で表されていきます。

【1年】かけっこの練習
運動場でかけっこの練習をしました。
実際に並んで走りました。久しぶりのかけっこで思うように走れない子もいたようです。
一生懸命走っている姿は素敵ですね。

運動会全体練習2回目
本日の5限目に、運動会の全体練習を行いました。
秋晴れの中、運動場に子供達が広がって、開会式、合同体操、校歌斉唱、閉会式の練習をしました。
2回目でも戸惑う場面があったようですが、がんばってくれていました。


