図画工作の時間に作成したやさいがいっぱいのサラダができあがっています。
校内作品展で展示する予定ですので、じっくりご覧ください。
カテゴリー: 教育活動
【5年】算数「平行四辺形の面積の求め方」
算数の時間に、既習を生かして平行四辺形の面積の求め方を考えていました。
等積変形の考えで、長方形に変形して面積を求める場合でも、どこで分割するかによっても考えが変わります。
三角形の面積の求め方を使う子もいて、様々な考え方が出ていて素敵ですね。
【6年】算数「拡大図と縮図」
算数の時間に「拡大図と縮図」の学習をしています。
まずは、建物の写真を比較して、拡大する仕方についてイメージを持ちます。
横幅は変えないで縦幅2倍に引き延ばした図、縦幅は変えないで横幅2倍に引き延ばした図、縦横の比率は変えないで2倍にした図を比べています。
ノートに、自分の考えをきちんと記録していきます。
【4年】教室後方黒板
このクラスは教室後方黒板に詩が書かれています。
心に訴えかけてくるような素敵な詩が紹介されています。
【2年】教室後方ギャラリー
2年生の教室後方ギャラリーが更新されましたので写真で紹介します。
自分たちで収穫したサツマイモをじっくり見て描いています。持って触った感じ、見た目などのコメントも加えています。
【4年】外国語活動「アルファベット」
外国語活動の時間に「アルファベット」とその発音について学習しています。
発音には、舌の使い方が難しそうで、何度も練習していました。
【2年】どうとく「月とコロ」
道徳の時間に「月とコロ」を使って考えを深めています。
まずはイメージをつかむために、お話の動画を見て考えていきます。
【6年】算数「拡大図と縮図」
算数の時間に「拡大図と縮図」の作図について学習しています。
2倍に拡大した図、1/2に縮小した図をそれぞれ定規やコンパス、分度器を使って書いています。
【5年】算数「四角形の性質」
算数の時間に学んできた様々な四角形。
正方形、長方形、ひし形、台形、平行四辺形などの性質を考えながら仲間分けしています。
手が挙がり、活発な授業になっていました。
【3年】図画工作「秋のリース」
秋らしい感じのリース作りをしました。
作品が教室後方に並べられていましたので、写真で紹介します。