和歌山市立 三田小学校

【3年】アイマスク体験

社会福祉協議会の方と日ごろから白杖を使っている方が来てくださって、3年生の子ども達にアイマスク体験をしてくださいました。
二人コンビを組み、片方がアイマスクを付けて目が不自由な方の役割をします。そしてもう一方が介助しながら歩行する体験です。声をかけながら一緒に歩きます。声かけのタイミングと伝える内容の難しさが分かったようです
相手に安心してもらいながら共に歩くことが大切ですね。
お話を聞いた最後に、一緒に給食を食べてもらいました。

【6年】国語「プレゼンテーションをしよう」

国語の時間に「学校生活をよりよくする工夫について、プレゼンテーションをしよう」と学習に取り組んでいます。
いろいろな学年にWebアンケートをとり、学校生活での課題を洗い出しました。そして、改善策について提案していきます。
プレゼンテーションを受ける側は、「発表する時間」「話し方」「資料の見せ方」「効果的な事例・資料か」どうかの観点で評価していきます。

このページのトップに戻る