地域の方が育ててくださったネモフィラなどの苗を、地域の方と園芸美化委員会で校庭に植えました。
苗を提供してくださり、またお手伝いくださった方々、ありがとうございました。
カテゴリー: 教育活動
【委員会】全校集会
中央委員会の子どもたちが全校集会を開き、運営してくれました。
中央委員会から全校のみんなに「気持ちよい挨拶をする」ことの大切さを訴えてくれました。
毎週火曜日の朝、中央委員達が校門付近で行っている挨拶運動を通して、感じたこと、もっと大切にしてほしいことを劇を交えながらわかりやすく説明してくれました。
その後、6年生が市音楽会に出演する歌を披露してくれました。
【5年】積極的に発表
教師の問いに答えるため、すぐに挙手して考えを伝えています。
その反応の良さが伝わってきます。
【3年】社会見学「花王エコラボミュージアム」
11月25日(月)、花王エコラボミュージアムに行ってエコについて学んできました。
地球に優しいエコのいろいろを実験や観察をしながら学びました。
工場内も案内してくださり、洗剤を容器に詰める様子や箱詰めする様子を見せてくださいました。
【1年】ブラッシング指導
保健指導で「ブラッシング指導」を行いました。
正しい歯磨きの仕方を学ぶことで、虫歯予防につながります。
話を聞きながら、しっかり磨いていました。
【5年】算数「平均を求めて」
算数の時間に平均を求めて比較する学習を進めています。
平均の求め方を確認しながら進んでいます。
【3年】国語「こそあど言葉」
国語の時間に「こそあど言葉」の学習をしていました。
しっかり聞いて、しっかり考えて、ノートに記録していました。
【6年】学校訪問
11月14日(木)に和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
「算数 図形の拡大と縮小」
【6年】学校訪問
11月14日(木)に和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
「算数 図形の拡大と縮小」
【4年】学校訪問
11月14日(木)に和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
「国語 じゅく語の意味」