行ったテストが返却され、間違ったところを解き直し、担任に確認してもらっていました。
間違いをしっかりと学び直すことが大切です。
カテゴリー: 教育活動
【2年】算数「足し算」
算数の時間に、「赤いテープは、青いテープより○cm長い。」といった問題に取り組んでいました。
分かっていること、知りたいことをきちんとおさえ、式にあらわあしていきます。
【5年】電子黒板に書き込んで
教科書資料を書画カメラを使って大写しして下線を引き、大切なところを確認していました。
子どもも達にわかりやすく、伝わりやすいですね。
【3年】総合「誰もが住みやすいまちづくりの工夫」
総合的な学習の時間に、「誰もが住みやすいまちづくりの工夫」を出し合っていました。
ワークシートにきちんと書いていました。
【1・6年】ペア交流
先日、1年生と6年生がペア交流の時間をとりました。
ペアの子とゲームをしたりお話ししたりして楽しく過ごしました。
【5年】図画工作「写真から広がる世界」
図画工作の時間に、1枚の写真から広がる世界に取り組んでいます。
1枚の写真に写っていない部分の広がり・つながりを想像しながら描いていきます。
【3年】教室後方ギャラリー
教室室後方には子どもたちの作品が掲示されています。また、黒板には時季に応じた詩などが紹介されています。
【1年】テスト実施
算数の時間にテストをしていました。
テストの見直しも終えた子もいましたが、他のお友達の迷惑にならないように静かに過ごしていました。
【6年】外国語「クイズに挑戦」
昼休憩後の時間に外国語「4択クイズに挑戦」していました。
解答を制限時間内に選び、そのタイムと正解を加味したポイントでのランキングがでます。
楽しそうに真剣に取り組んでいました。
【4年】体育「マット運動・跳び箱運動」
体育の時間に「マット運動・跳び箱運動」に取り組んでいました。
台上前転をするために、マットで練習し、跳び箱に向かいます。
次々と練習に取り組んでいました。