2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
正月用に掲示する飾りを色画用紙で作っていました。
上手にかたちも色も考えて作っていました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
正月用に掲示する飾りを色画用紙で作っていました。
上手にかたちも色も考えて作っていました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
卒業アルバムに載せる文章の下書きをしていました。
早くも、そのような時期になってきたのですね。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
テストが終わった子は、本を読んだりお絵かきしたりして、他のお友達に迷惑がかからないようにしています。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
理科の時間のまとめとして、何枚かプリントに取り組んでいました。
1枚できたら答え合わせをして間違い直しをします。そして、次のプリントに取り組んでいきます。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
家庭科の時間に調理実習を行っていました。
今回は、ジャーマンポテトを作るようで、ジャガイモとタマネギの下ごしらえをしていました。
ベーコンとタマネギを先に炒め、ゆでたジャガイモを入れて炒めて味付けです。
美味しそうなのができあがりました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
毛筆の時間に「日」を書いていました。
曲げる、止めるが難しく、バランスをとるのも難しい字です。
集中して一生懸命書いていました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
少し前の話ですが、紹介します。
メニューは、パンとハンバーグ、ブロッコリー、スープと牛乳です。
焼いたハンバーグにキノコのデミグラスソースがかかり、子どもたちの評判は上々でした。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
音楽の時間に取り組んでいるリコーダー奏。
美しい音色を奏でるためにはコツがあります。動画で説明を聞きながら取り組んでいきます。
真剣に動画を見て学んでいました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
国語の時間の1コマ、残った時間を使って絵本の読み聞かせを行っていました。
子どもたちは読み聞かせが大好きで、目を輝かせながら楽しんでいました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
算数の時間に「割合」について学習を進めていました。
元にする量をしっかりとつかんで、割合を考えていきます。
それぞれの考えを黒板に書いて発表していました。