体育の時間になわとびに取り組んでいきます。
なわとびカードに記入しながら、いろいろな技や回数に挑戦していきます。
教室で、なわとびカードの記入の説明を受けていました。
カテゴリー: 教育活動
【5年】国語、説明文の読み取り
国語の時間に説明文の読み取りをしていました。
読み進めていく中で、もっと知りたいことをネットで調べ、情報を加えていました。
【3年】国語、説明文の読み取り
国語の時間に、外来生物について書かれた説明文を読み取っています。
ワークシートにしっかり書いて発表していました。
【1年】国語「こどもをまもるどうぶつたち」
国語の時間に「こどもをまもるどうぶつたち」を使って、説明文の読み取りをしていました。
ノートにそれぞれの動物がどのようにして子どもを守るか書き出しています。
発表もしっかりできてきました。
【6年】理科「てんびんとてこ」
理科の時間に、天秤を使って、つり合うとはどういうことか。
そして、支点からの距離と重さの関係はどうなっているのか。
実験しながら確かめていきます。
【4年】音楽「チャレンジ」
音楽の時間に「チャレンジ」を歌う練習をしていました。
楽譜に合わせて、音程を目で追っていきます。
【2年】読書についてのアンケート
読書についてのアンケートを回答していました。
Googleフォームで作られたアンケート、ラジオボタンで回答選択するものです。
さっと開いて回答していました。操作も慣れたものですね。
【委員会】図書委員会のおすすめの本
図書委員会の子ども達が、自分がみんなにすすめたい本を紹介しています。
児童玄関の柱の2面に掲示板があり、そこに子ども達が1枚1枚書いてくれています。
タイトルと挿絵、紹介文が書かれていますので、お越しの際は是非ご覧ください。
【6年】音楽「器楽合奏」
音楽の時間に「器楽合奏」をしていきます。
各パートの練習の様子を写真で紹介します。
【4年】算数「分数の計算の仕方」
分数同士の加減の仕方を学習していました。
しっかりノートに書いて、自分の考えを発表していました。