今週めあてが達成できたか、みんなで考えていました。
係りの子が前に出て進めていました。
カテゴリー: 教育活動
【6年】目標の振り返り
両方のクラスとも、今週のめあての振り返りを行っていました。
「できた」と思う場合も、「できなかった」と思う場合も、その理由を添えて考えを発表していました。
【4年】体育「8分間走となわとび」
体育の時間に8分間走をした後、なわとびに取り組んでいました。
駆け寄ってきたある子は、「後ろ跳び120回こえた」と喜んで伝えに来てくれました。
【2年】算数プリント答え合わせ
算数プリントの答え合わせを行っていました。
「やったー」「いいぞいいぞ」など声に出しながら丸付けしていました。
【2年】玄関飾り
今月の正面玄関飾りの担当は2年生です。
いろはかるたを作っています。読み札と 取り札の両方とも作成してくれています。
かるたあそびがしたくなる札ばかりです。
【6年】社会「満州事変」
社会の時間に学習したことが、ちゃんと記憶に残っているか、学習できているかプリントで確かめていました。
【4年】理科「熱の伝わり方」
理科の時間に、理科室で熱の伝わり方を実験して確かめていました。
結果を黒板に、図で表していました。
【2年】基礎学「算数プリント」
基礎学の時間に、算数プリントに取り組んでいました。
九九表の穴埋めやかけ算の式の穴埋めなどです。
静かに一生懸命取り組んでいました。
【5年】国語「弱いロボットだからできること」
国語の時間に「弱いロボットだからできること」を使って、説明文の読み取りをしていました。
課題をしっかりノートに書いていました。
【3年】ふりかえろう3年生の生活
3年生になっての生活を振り返り、頑張ってきたこと、もっと努力できるところなど、ワークシートに書き込んでいました。
自分の生活だからか、ワークシートにはたくさんの言葉が書かれていました。