2学期最後の給食です。今日のメニューは、チキンカツ、ボイルキャベツ、クリスマススープ、デザート(ケーキ)、パン、牛乳です。
静かに準備ができました。みんなそろって「いただきます!」

カテゴリー: 教育活動
【2年】生活科「秋みつけ」
随分前の話になってしまいましたが…
生活科でお面を作るため、飾る落ち葉や木の実を探していました。
掃除した後で、落ち葉や木の実が少なくなって申し訳なかったです。

【5年】図画工作「糸のこを使って」
糸のこを使って切り分けたパズルづくり。無事に切り取った子はサンドペーパーでなめらかにし、着色していきます。
楽しげな作品ができあがりそうですね。

【5年】Google Slidesで「水辺の生き物」まとめスライド作成
5年生は「水辺の生き物」について調べたことをGoogle Slidesを使ってまとめています。
サイトを検索して必要な内容を加えてスライドを作成しました。
作成したスライドは各自で、学級の共有フォルダに保存します。

【1年】廊下ギャラリー
1年生の廊下ギャラリーが更新されています。
折り紙でクリスマスリースを作成したようです。たくさんの可愛い飾りや楽しそうな飾りがついています。

【3年】国語科「感想を伝え合う」
国語科での学習で、自分が感じたこと考えたことを文にまとめています。
それを友達と読み合って、感想やコメントを付箋でもらっています。

【2年】生活科「おもちゃランド」のふりかえり
1年生を招待して開いた「おもちゃランド」。活動のふり返りをしっかりとまとめています。
廊下に掲示していますので、お越しの際はぜひご覧ください。

【4年】外国語活動
外国語活動の時間にクイズ形式で授業を進めていました。
色を表す英単語の中から、教師が英語で質問していきます。それに該当する色を英語で答えていきます。
楽しげに学習を進めていました。

【1年】国語の本読み
授業中一斉読みをしている様子です。
姿勢を正して、きちんと読む姿は素晴らしいですね。

【3年】12月のカレンダーづくり
3年生はカレンダーづくりに取り組んでいます。
12月を表すイラストを描いています。クリスマスをイメージする子ども達が多いですね。


