新しい年度がスタートしました。
みんなの言動に6年生としての自覚が感じられます。
三田小学校のリーダー学年として、みなさんの頑張りを期待しています。
カテゴリー: 教育活動
【1年】令和5年度入学式の朝
本日、4月11日(火)午前9時20から、入学式を行います。
受付 | 9:20~9:40 |
所属学級・座席を確認 | 9:40~9:55 |
入学式 | 10:00~10:30 |
記念撮影(保護者もご一緒に) | 10:30~10:50 |
・児 童=教室で担任の話 ・保護者=体育館で講話 |
11:00~11:30 |
○入学式には、新入児と保護者2名まで、6年生児童、来賓、教職員の参加とさせていただきます。
○当日は健康観察をし、発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合は出席を控えさせるようお願いします。
○マスクの着用を求めないことを基本とし、マスクの着脱は個人の判断とします。
斉唱等声を発する場合はマスクの着用のご協力をお願いします。
○忘れずに、就学通知書等、上履きをご持参ください。
○教科書等をお渡ししますので、手提げ袋等をご持参ください。
○自動車でのご来校はご遠慮ください。
【6年】入学式式場づくり
始業式の後、6年生が入学式の式場づくりをしてくれました。
また、新1年生を迎える教室の飾り付けもしてくれました。
テキパキ動く姿は、とても素敵です。
令和4年度離任式
今年度末で5人の教職員が転退職することになりました。
子供達との最後の別れ「離任式」を体育館で行いました。
校長先生からの紹介の後、一人一人のあいさつを受けました。
新任地でもお体に気をつけて頑張ってくださいと、児童会役員のあいさつで締めくくりました。
令和4年度第3学期終業式
1年の締めくくりである3学期の終業式を迎えました。久しぶりに、体育館に入って式を行いました。
終業式の前に、3学期中さまざまな展覧会、コンクールで受賞した子供達に賞状を渡しました。
多くの子供達が頑張ってくれた子供達に大きな拍手をおくりました。
3学期の終業式では、校長から年度末、また年度初めを迎えるに当たっての心構えなどの話がありました。
【6年】卒業最後の教室での黒板飾り
卒業式の教室、前日に担任が思いを込めてメッセージを黒板に書きました。
最後に贈りたい言葉、祝う気持ち、励まず気持ち…。
少し時間は経ちましだが、紹介していなかったので、ここで紹介します。
【3年】毛筆「光」
かきかたの時間、毛筆で「光」を書きました。
お手本をよく見て、入筆、はね、とめ、はらいなどに気をつけてていねい書いています。
【5年】図画工作「ジオラマづくり」
図画工作の時間に取り組んでいるジオラマづくりが進んでいます。
完成に近づいたグループもあります。いくつか写真で紹介します。
【2年】算数ノート
2年生でも、ノートをしっかりととれるようになっています。
ていねいに、後でふり返ってもわかるように、しっかり書いています。
【1年】漢字の書き方
かきかたの時間、漢字の書き方を学んでいます。線のいれ方、筆順などをみんなで確かめながら行っています。