梅雨の合間の晴れの日、5年生はプール水泳を行いました。
準備体操をしっかりやってシャワーを浴びてプールサイドへ。
まずは体を慣らすために、水をかけたりバタ足したり…。そして、伏し浮きなど行ってから泳ぐ練習をしました。
カテゴリー: 教育活動
【3年】しっかり発表、しっかり聞く
自分の考えをしっかりと発表して、また、発表をしっかりと聞くことができてきました。
発表しているお友達の方を向いて、ちゃんと聞くようにしましょう。
【1年】七夕かざりせいさく中
先日から作っている七夕かざり。まだ完成ではないですが、それらしくなってきました。
願いの短冊、折り紙飾り…、まだたくさんつけるようです。
【3年】理科「ゴムや風でものをうごかそう」
風やゴムの働きについて興味・関心をもって調べていきます。
風やゴムの力を働かせたときの現象の違いを比較して考えていきます。
今回は、風の働きについて実験を体育館で行いました。
【4年】算数「平行四辺形の書き方」
算数の時間に、指示された長さと角をもつ平行四辺形の書き方の勉強をしていました。
コンパスでの書き方を確認しながら書いていました。
【6年】外国語活動
先日から行っていた「ツアープランナーになって、お勧めのツアープランを紹介しよう」の発表をしていました。
英語でのお勧めツアープランを発表しています。
【2年】音楽「たぬきのたいこ」
音楽の時間「たぬきのたいこ」を歌っています。
声の大きさ、美しさに気をつけながら、順番に歌っています。
元気な声が響いていました。
【4・5年】自学ノート更新
全校で取り組んでいる自学ノート。4年生、5年生の自学ノートが更新されていましたので、写真で紹介します。
小さすぎて分かりにくいかもですが、しっかり調べてまとめています。
【5年】算数「□を使った式」
算数の時間に、問題文を読んで、その関係を□を使った式で表す勉強をしていました。
みんなじっくり読んで取り組んでいました。
【3年】相互指名
自分の考えを発表した後、次に発表する友達を指名していました。
いろいろな考えを多く出し合うときによく使われます。真剣なまなざしで指名を訴えかけている子もいて嬉しい限りです。