教室で、6年生とのお別れ式で歌う歌の練習と贈る言葉の練習をしていました。
カテゴリー: 教育活動
【6年】まとめテストを受ける
理科のまとめテストを受けていました。
1年間通じての学習を振り返りながら取り組んでいました。
【5年】算数「速さの問題に挑戦」
速さの学習を終え、まとめ問題に取り組んでいました。
わかりにくいところを友達に力を借りて学んだり、先生に教わりながら解いていたり、自力で解いていたりと様々ですが、自分に力をつけようと頑張っていました。
【3年】国語「漢字の組み立て」
国語の時間に、漢字の組み立て「部首」の学習をしていました。
へん、かんむりなど出し合って、分類しながらノートにまとめていました。
【5年】第34回和歌山県農業教育賞「優秀賞」及び「県教育委員会教育長賞」受賞
第34回和歌山県農業教育賞「優秀賞」及び「県教育委員会教育長賞」受賞しました。
JAと県教育委員会の方々が来てくださって、賞状を授与してくださいました。
代表の子ども達が受け取り、みんなでお礼の言葉をお伝えしました。
【1年】音楽「鍵盤ハーモニカの練習」
音楽の時間に、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
みんなで合わせて練習を重ねています。
【4年・5年・6年】合同練習
4年生以上が体育館に入って、卒業式の合同練習を行っていました。
単学年での練習より、複数の学年が入ると真剣味も増し、いい練習ができました。
【6年】家庭科「調理実習」
家庭科の調理実習として、白玉団子を作っていました。
できた白玉団子は思い思いの味付けで食すそうです。
【委員会】給食委員会からのお知らせ
朝の会の時間に、給食委員さん達が各クラスを回って、給食だよりのお知らせと、牛乳パックのたたみ方や食器の片付けについてのお願いに回っていました。
【4年】説明をしっかり聞く
授業開始前、学習していくことの説明を担任がしていました。
しっかり聞いて、何を考えすべきかつかんでいきます。