今年も6年生は、1学期に「ちかばめぐり」を行います。
地域の魅力を再発見できる取組です。地域の資源、人的資源等、子供達が見つけ出しアピールできるよう学習を進めていきます。
まずは、地域にどのような場所、人が居るか見つけ出します。

カテゴリー: 6年生
【6年】算数「対称な図形」
少し前の話になりますが、算数の時間、対象な図形の学習を進めていました。
今回は点対称な図形です。実際に紙を回してピタリと重なるか調べています。

【1・6年】給食の片付け「牛乳パックのたたみ方」
6年生が1年生の教室に入って、牛乳パックのたたみ方を教えています。
食べ終わった子に順次回って教えています。
6年生のお陰で上手にたためる子が増えました。

【6年】理科「ものの燃え方と空気」
理科の時間、燃焼実験を行いました。
空き缶の上部に穴があいているものと下部に穴があいているものを使って、燃え方の違いを調べました。

【6年】全国学力・学習状況調査
昨日(19日)、6年生は全国学力・学習状況調査を受けました。
今年は、国語・算数・理科の3教科の年です。
子供達は、苦戦しながらもじっくり取り組んでいました。

令和3年度卒業証書授与式
18日(金)午前9時から、令和3年度卒業証書授与式を行いました。
あいにくの雨でしたが、体育館いっぱいに卒業生の熱い思いで満たされました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、保護者1人、卒業生と職員のみで行いました。
一生懸命頑張ってくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。そして、おめでとうございます。

【6年】【1年】ありがとうの贈り物
1年生の子供達が手作りした贈り物とメッセージを届けに行きました。
今までの感謝の気持ちをいっぱい伝えられたと思います。

【6年】食育「青森のりんご」
関西地区青森りんごの会大阪支部のご協力で、青森県のりんごをいただきました。
青森のりんごのキャラクターとネットで繋ぎ、お話を伺いました。
その後、6年生全員にりんごのプレゼント(サンふじと王林、りんごグッズ)をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

【6年】廊下ギャラリー
6年1組の廊下ギャラリーが更新されましたので紹介します。
一体何が隠されているのでしょうか、形を様々に切り貼りしてデザインしています。

【クラブ】本年度最後の陸上クラブ
希望者が参加する「放課後陸上クラブ」も最後を迎えました。
最後の日は6年生だけで行いました。自発的に体を鍛えようと頑張ってきた皆さんに拍手です。


