ALTのステファン先生が来てくれました。今年度第1回目です。
最初は「数字にもっと慣れよう」で、発音も確かめながら行いました。

カテゴリー: 6年生
【6年】理科「ものの燃え方と空気」
理科の時間、燃焼実験を行いました。
空き缶の上部に穴があいているものと下部に穴があいているものを使って、燃え方の違いを調べました。

【6年】全国学力・学習状況調査実施
現在6年生は、全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。
じっくり文章を読み、求めているものは何か考えています。

【6年】新出漢字の練習
6年生は漢字の新出漢字の練習に、ドリルとノートを使っています。
しっかり書いて覚えるためです。ノートの使い方やドリルの使い方などの説明を受けて、ていねいに書いていました。

【6年】1学期のスタート
新しい年度がスタートしました。
みんなの言動に6年生としての自覚が感じられます。
三田小学校のリーダー学年として、みなさんの頑張りを期待しています。

【6年】入学式式場づくり
始業式の後、6年生が入学式の式場づくりをしてくれました。
また、新1年生を迎える教室の飾り付けもしてくれました。
テキパキ動く姿は、とても素敵です。

【6年】卒業最後の教室での黒板飾り
卒業式の教室、前日に担任が思いを込めてメッセージを黒板に書きました。
最後に贈りたい言葉、祝う気持ち、励まず気持ち…。
少し時間は経ちましだが、紹介していなかったので、ここで紹介します。

令和4年度卒業証書授与式
20日(月)午前9時から、令和4年度卒業証書授与式を行いました。
天候にも恵まれ、体育館いっぱいに卒業生の熱い思いで満たされました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、保護者2人までの制限を加えさせていただきました。
今年、久しぶりに来賓もお招きして行いました。
また、卒業式後に卒業生と保護者が企画したサプライズのビデオ上映も行いました。
これは、担任に喜んでもらおうと内緒で粛々と進めていた企画です。
感動的な内容のビデオ上映となり、涙腺が緩みっぱなしになってしまって…
一生懸命頑張ってくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。そして、おめでとうございます。


【6年】卒業式当日の朝
本日、卒業証書授与式を9時から行います。
会場は5年生の子供達が一生懸命きれいにしてくれました。
晴れやかな気持ちで卒業式にのぞんでください。

【6年】最終下校と別れ
お別れ式の後、校舎内を回って下級生に最後の別れを行いました。
下級生達は、ろうかに並んで拍手で送り出してくれていました。


