若草山麓の白銀屋さんの部屋をお借りしてで、お弁当を食べました。
食べ終わった子たちからお買い物タイム。店の外にも鹿がいっぱいです。

カテゴリー: 6年生
【6年】東大寺
最初の見学先、東大寺に着きました。
大仏様(盧遮那仏)の大きさに圧倒押されながら、柱くぐりに挑戦。
その後、二月堂や三月堂などを見学して、若草山の麓まで進みました。









【6年】ドリームプロジェクト
総合的な学習の時間に学習してきたSDGsの各目標、それが達成できる街ってどのような街なのか考えてみました。
名付けて「ドリームプロジェクト」。こんな街であったらいいなと願いを込めて作りました。

【6年】岸和田SAでトイレ休憩
岸和田SAでトイレ休憩を入れました。
バスにはトイレがついてはいますが、念のために立ち寄りました。

【6年】修学旅行出発式
秋晴れの朝、全員が集まり修学旅行に出発です。
朝の健康チェック、諸注意を済ませて出発しました。


【6年】体育 ボール運動「ベースボール型」~ティーボール~
ティーボールは、2つのチームが攻撃と守備を交替し、ボールを打ったり捕ったりして得点を競い合うことが楽しい運動です。
先日、青空の下、楽しそうにゲームしていました。止まっているボールでもなかなか打つのは難しいですね。

【6年】図画工作「ジオラマづくり」
図画工作の時間にジオラマを作っています。今回は貼り合わせた箇所を見せない工夫をしながら制作していきます。

【6年】音楽「リコーダー奏」
リコーダーによるきれいな音色が聞こえてきたので、音楽室に向かい、邪魔にならないように入口から撮影しました。
柔らかい吹き方で、曲調にあっていました。

【6年】ペア交流の内容検討
1年生と6年生の交流の時間をふり返り、内容は適切だったか、問題点はなかったかを出し合い、次回の活動に生かそうと話し合っていました。
6年生の優しさが溢れるペア交流。素敵な活動にしたいですね。

【6年】算数「円の面積の利用」
算数の時間に円の面積の求め方を利用して、複雑な図形の面積を求めています。
手元に作業用の紙やワークシートを用いて、さまざまな求め方を検証しています。
発表に出る児童は、書画カメラを使って大写ししながら手順を説明したり、ディスプレイに書き込みながら説明したりとICTをうまく活用しています。


