新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、時間を短縮した運動会を無事終えることができました。
みなさまのご理解とご協力のおかげで大きな混乱もなく過ごすことができました。どうもありがとうございました。
カテゴリー: 5年生
運動会全体練習2日目
開会式と閉会式の練習をしました。
![]() |
![]() |
運動会全体練習1日目
今日の1・2限目、全校児童が参加した全体練習を行いました。
見学場所の確認や開会式時の並び方などを確認しました。
![]() |
![]() |
【5年】廊下ギャラリー
廊下の掲示板にある5年生の作品の一部を紹介します。
![]() |
![]() |
ようこそ、Larry Chan 先生
ALTとして、今年はカナダのリッチモンド市から Larry Chan 先生が来てくれています。 |
![]() |
Chan 先生に三田小学校の印象を聞きました。
「緑がいっぱいで、環境がとてもよく、子ども達は積極的に『Chan先生! Chan先生!』と話しかけてくれるので、三田小学校に来るのが楽しみです。」 |
![]() ![]() |
今日は、5年生では英語でプログラミング、6年生では日本のことを紹介するカードを作って発表しました。
声の大きさやスピード、ジェスチャーなども入れて、相手にわかりやすく伝える工夫をしながらスピーチできました。 |
カカシ、登場!!!
5年生が田植えをした田んぼに、かかしをたてました!
みんなで協力して作ったかかし。
おいしいお米ができるよう、見守ってくれています。
みんなどろんこ!田植え体験!!
6月16日(金)に、5年生は田植え体験をしました。
田植えのお仕事体験をするため、服装をばっちり整えて、学校から田んぼまで歩きました。
着いたら、田植えの方法を聞いたり、機械を見せてもらったりしました。
説明を受けたら、苗を受け取って、いざ田んぼへ出発!!
「きゃ~~~~!!」
「うわあ、何かすごい感触~~!!」
などなど、田んぼに入った瞬間、たくさんの叫び声が。
初めての感触に慣れず、進む足取りもあやしい人が、ちらほら…。
気づけば、泥がたくさん跳ねて、泥んこになっている人もいました。
だんだんと作業にも慣れ、しっかりと育った苗をひとつひとつ、手で植えていきます。
疲れましたが、心地よい疲れでしたね。
さあ、あとはしっかりと育ってくれることを祈るばかりです。
「大きくなあれ、大きくなあれ!!」
「おいしくなあれ、おいしくなあれ!!」
魔法の呪文、唱えておいてくださいね。
5年生 社会見学に行きました!
先週、待ちに待った社会見学に行ってきました。
長時間の移動でしたが、体調を崩す人もなく過ごすことができました。
まずは、神戸港。
ポートタワーにの展望台から、神戸港が一望できました。
次は、人と防災未来センターです。
自分たちがまだ生まれていない時に起こった「阪神・淡路大震災」について、くわしく知ることができました。
シアターの映像を見て、「怖かった…」「思っていたよりも、火事の被害がすごかった。」などと感想を言っていました。
地域のボランティアの方々に、お話を聞きながら見学したり、一生懸命にノートにメモを取ったりしていました。
最後は、朝日新聞社です。
普段、なかなか訪れることのない場所に入ることができ、興味津々でした。
仕事をしている様子も見ることができ、かっこよかったですね!
学習してきたことを、次は「まとめ」て、「発信」するための活動に取り組むぞ!!
5年生 もみまきをしましたよ!
5年生では、総合学習のひとつとして、田植えを行います。
5月12日(金)に、植える苗を育てるために、もみまきをしました。
初めての体験で、みんな楽しんで作業していました。
6月の田植えが、楽しみですね!!
2年生のスポーツテストのお手伝いをしました!
2年生のスポーツテストのお手伝いを、5年生がすることになりました。
まずは、お互いのお名前を顔を覚えるために、5年生が2年生の教室に挨拶に行きました。
体育館に集合して、お互いに「おねがいしまーす!」
5年生、自分のペアの子の回数を数えたり、上体起こしの時に膝を支えたり・・・。
自分のお仕事にきっちりと励んでいました。
次は、シャトルランですね♪