和歌山市立 三田小学校

【5年】名草排水機場見学後のアンケート

先日見学させていただいた名草排水機場の見学後のアンケートに取り組んでいました。
お土産に農林水産省発刊の「ジュニア農林水産白書2023年版」をいただいています。
「ジュニア農林水産白書2023年版」も活用させていただきながら、和歌山県の農林水産業について学んでいきます。

【5年】森林体験教室

昨日、県の「紀の国緑育事業」の一環で、森林体験教室(林業体験)を行いました。
バスに乗って、紀美野町の森林に向かいました。
2グループに分かれて、体験と学習を交互に行いました。

2組はまず、森に入り間伐材の伐採体験を行いました。
20m程ある檜木に切り込みを入れ、ロープを使ってみんなで引き倒しました。
各自のお土産として、間伐材を輪切りにして持ち帰りました。檜木の良い香りが辺り一面に広がっていました。

昼食をはさんで、森林組合の方から、育てている木や、森林を守っていくことの大切さなどを教えてもらいました。

【5年】名草排水機場の見学

24日(火)の午前中、近畿農政局の方々が来てくださり、名草川の改良工事や名草排水機場の新設現場を見学させてくださいました。
まずは、日本の食糧自給率や農業生産の大切さ、三田地区の農地の様子などの説明をスライドを元に説明してくださいました。
その後、名草川と名草排水機場を見学に行きました。途中途中で説明を加えてくれながらの見学でした。

このページのトップに戻る