毛筆の時間に「道」を書きました。
バランスが取れるように筆の入る位置に気を付けながら書きました。
廊下に掲示していましたので、参観の時にご覧いただけたかもしれません。
カテゴリー: 5年生
【5年】理科「天気の移り変わり」
理科の時間に、NHK for Schoolを使って天気の移り変わりを学習していました。
気象衛星から送られてくる画像によって、雲が動き、天気が変わってくる様子がわかります。
その映像を見て気付いたことを出し合っていました。
【5年】算数係さん頑張っています。
算数の時間に、ドリルの答え合わせを算数係さんが前に出て伝えてくれています。
間違えてしまったところは、どうして間違えたかしっかりと学び直すのがいいですね。
【5年】算数「直方体・立方体の体積」
算数の時間に、直方体と立方体の体積の求め方の学習をしていました。
1辺が1cm3の立方体をもとにして、体積を求めています。
【5年】家庭「お茶を入れよう」
家庭科の時間にお茶の入れ方を学んで実習しました。
湯を沸かす温度、お茶の葉の量、注ぎ方に気をつけながら、実際にお茶を入れて飲んでみました。
【5年】外国語の授業
デジタル教科書を使って、外国語の学習をしています。
音声を聞いて、あてはまるものを選んでいく。聞き取りゲームのようです。
手がいっぱい挙がり、意欲的な様子が見られました。
【5年】がんばりカード
朝の会の時間に、素敵な出来事などを書いたカードをみんなに読み上げて配っていました。
素敵がいっぱいで、心が温まります。
【5年】理科「花のつくり」
理科の時間に「花のつくり」の学習をしていました。
虫めがねで、しっかり観察し、おしべやめしべ、はなびら、がくなどをスケッチしていました。
【5年】理科の授業が始まります。
理科専科による授業が始まります。
新しく着任した先生ですので、まずは自己紹介から始めました。
スライドにまとめており、提示しながら話していました。
【5年】委員会活動の分担
今年度の委員会活動の所属を決めていました。
もちろん、希望を優先しながら決めていきます。個々の思いを聞きながらの話し合いです。