算数の時間に学習している小数のかけ算を使って、文章題を解いていました。
かける数が1より小さいときの積はかけられる数より小さくなることを改めて確認していました。
カテゴリー: 5年生
【5年】和歌山の素敵をまとめよう。
和歌山の素敵な場所、事柄などを各自がドキュメントにまとめていました。
いろいろな素敵を探してまとめています。
【5年】算数「小数のかけ算」
算数の時間に、小数のかけ算の学習をしていました。
まずは、答えの予想を立てる。次に関係図に表したり、線分図で表したりして、立式し計算します。
楽しげに授業を受けている姿がいつも見られます。
【5年】プール水泳
水から上がると少し肌寒いようでしたが、子ども達はがんばって練習していました。
【5年】国語「物語の全体像をとらえる」
物語の全体像を捉えることを目的とした単元に入ったようです。
「全体のめあて」と「本日のめあて」を立てて取り組んでいます。
【5年】家庭科テスト
家庭科の時間に学んだことを確かめるテストを行っていました。
思い出すのが必死で、頭を抱えていた子もいました。すらすら答えを書く子も多かったです。
【5年】話し合って合意形成
5年生では友だち同士の意見の違いや行いでトラブルになった際、きちんとした話し合いで解決させようと手順を追って学んでいきます。
それぞれの主張を聞いて、納得できること、納得できないこと、もっと聞きたいことを各自が持つようにします。
そしてみんなが納得できる最適な解決策を考えていきます。
【5年】地域の魅力を伝えよう
地域の魅力を伝えるため、取材してきた内容や調べた内容を整理して記事構成メモを作っていました。
また、その構成メモをもとに、記事の割り付けを考えて書いていきます。
取材してきた内容や調べた内容を整理する際にJamboardを使っていました。
【5年】算数「かける数と積の関係」
算数の時間に、かける数と積の関係はどのような関係にあるか考えています。
友だちの考えを深めて、他の人の考えと共通なところはないか違うところはなにか明らかにしています。
【5年】裁縫実習
家庭科の時間に、裁縫実習をしました。
手縫い練習布を使って、玉どめ、玉結びの練習です。