5年生が廊下に、図工での作品を掲示していました。
夕暮れ時の様子が描かれており、きれいなグラデーションで表されています。
カテゴリー: 5年生
【5年】考えを伝え、広げ、深める
社会の時間に、産業に関わる人々の努力や工夫について考えを伝え合い、広げて深めていっています。
しっかりと考えを発表できていますし、その発表をしっかり聞くこともできています。
【5年】国語「注文の多い料理店」
国語の時間に、「注文の多い料理店」を読んで、この物語の面白さを出し合っていました。
言葉遣い、言葉選び、ストーリーなど、いろいろなところに着目して発表していました。
【5年】社会「新しい農業技術」
社会の時間に新しい農業技術の状況を学習していきます。
次世代型ハウス、インターネットを利用した水の管理など、最先端技術を活用した農業について知り、人々の努力や工夫を知っていきます。
【5年】教科書の順番読み
教科書を読む際、一文一文順番に交代しながら読んでいました。
途切れなくスムーズに読み進めていました。
【5年】社会「日本の食料生産」
社会の時間に、日本の食料生産の問題点について考えをまとめています。
教科書に書かれていることをもとに発表していきます。
【5年】自主学習ノート更新
自主学習ノートコーナーが更新されていますので、写真で紹介します。
内容も質もどんどん上がってきました。
【5年】社会「資料から分かること」
社会の時間に、資料の読み取りをしていました。
グラフからどのようなことが分かるか、自分の意見を発表し、みんなで考えていました。
【5年】社会「これからの食料生産」
社会の時間、教科書に載っているグラフ資料をもとに、傾向を読み取っていきます。
自分の考えをみんなに伝え合い、考えを深めていきます。
【5年】社会「日本の食料生産」
社会の時間に「日本の食料生産の問題点」について、考えを出し合っていました。
自分の考えを発表し、友だちの考えをしっかり聞きます。