理科の時間に「ヒトのたんじょう」について学習しています。
理科ノートにまとめ、発表していました。NHK for school の動画でも確認していました。
カテゴリー: 5年生
【5年】学校訪問
9月17日(金)に和歌山県教育委員会及び和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
「音楽 祝典序曲」
【5年】算数「分数を小数で表すには…」
算数の時間に、分数を小数で表すにはどうしたらいいか考えています。
まずは、既習を生かして自分で解決していこうとしています。
【5年】学校訪問
9月17日(金)に和歌山県教育委員会及び和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
「国語 和の文化を受け継ぐ―和菓子をさぐる」
【5年】運動会ダンス練習
体育館で運動会ダンスの練習をしています。
振り付けを確認しながら、少しずつ精度を高めています。
【5年】稲刈り
10月8日(月)午後、自分たちが植えた稲を刈り取りにいきました。
まず、鎌の使い方、切り方の説明を受けて、田に向かい順番に刈り取っていきました。
刈り取った稲はある一定量で束ね、木にかけて乾燥させていきます。10月17日(木)まで天日干しをします。
ぬかるんだ足元に苦労しながらがんばって刈り取りました。
【5年】校歌の練習
朝の会で、校歌の練習をしていました。
先日の全体練習での校歌斉唱で、歌詞がうろ覚えである子が多かったようで、自信を持って歌えるように歌詞を確認しながらの練習をしてくれていました。
【5年】学校訪問
9月17日(金)に和歌山県教育委員会及び和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
「国語 和の文化を受け継ぐ―和菓子をさぐる」
【5年】米作りのあしあと掲示
米作りに取り組んでいる5年生。
籾まきから田植えまで行ってきたことをまとめた掲示を貼りだしています。お越しの際はぜひご覧ください。
【5年】運動会のダンス練習
運動場でのダンス練習も行っています。
暑い中、集中を切らさずに頑張っています。
まめに休憩や水分補給を行いながらの練習です。