校庭の花壇にコスモスがたくさん咲いています。
みんなでよく観察し、絵を描きました。
色とりどりの可愛らしいコスモスに、涼しい風。
秋を感じますね。
校庭の花壇にコスモスがたくさん咲いています。
みんなでよく観察し、絵を描きました。
色とりどりの可愛らしいコスモスに、涼しい風。
秋を感じますね。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、時間を短縮した運動会を無事終えることができました。
みなさまのご理解とご協力のおかげで大きな混乱もなく過ごすことができました。どうもありがとうございました。
開会式と閉会式の練習をしました。
![]() |
![]() |
今日の1・2限目、全校児童が参加した全体練習を行いました。
見学場所の確認や開会式時の並び方などを確認しました。
![]() |
![]() |
理科の学習で「空気と水」を学習しています。空気と水の圧縮の学習で水鉄砲の実験をしました。
![]() |
水を入れよう!
どうやったら入るかな? |
![]() |
給水は、順番に、順番に…
待ち遠しいなぁ~ |
![]() |
どこまで飛ばせるかな~ |
![]() |
水は、押してもちぢまない! ↑ ここポイントです。 |
運動会の練習に汗を流しています。頑張っている姿、とてもすてきです。
その成果を運動会当日、見てもらいましょう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4年生は、社会見学で『湯浅醤油』と『稲むらの火の館』に行ってきました。
『湯浅醤油』にて。
醤油を作る工程を体験させてもらったり、醤油に関するクイズをしたりしました。
『稲むらの火の館』にて
濱口梧陵さんが作った堤防を実際に歩いた後、地震に関する資料を見て、学習してきました。
4年生の総合学習では、生き物の命の大切さを考える『わうくらす』という学習を行っています。
1回目、2回目の学習では、動物(特に犬)の能力や習性について学び、ペットとして一緒に暮らすために考えることについて教えていただきました。