和歌山市立 三田小学校

【4年】長さの単位がcmとmがまざった四角形の面積

少し前の学習でしたが、算数の時間に長方形や正方形の面積の求め方の学習をしていました。
長さがcmやmがまざった四角形の面積の求め方を、自分の考えをまずノートにしっかり書いて交流していました。
「なぜそうするのか」をきちんと考えて問題を解決することが大切ですね。

【4年】防災学習「アルファ化米」について

災害に対する備えとして防災リュックの中に入れるもの、備蓄しておく非常食などを調べています。
その中で、アルファ化米の話が出てどのようなものか調べていきました。
実際にアルファ化米を調理して試食することにしました。

(参考)
アルファ米は、炊飯後に乾燥させて作った加工米のことで、炊かなくてもお湯や水を注ぐだけでご飯になりますので非常用に利用されています。
アルファ米のアルファというのは、米のデンプンの状態のことで、炊飯して柔らかくなった(糊化)状態をアルファ化状態といい、炊く前の米や冷やご飯の状態になることをベータ化状態といいます。

このページのトップに戻る