和歌山市立 三田小学校

【4年】算数「立方体と直方体」

算数の時間に、立方体と直方体の学習をしていました。
頂点の数、辺の数、面の数を確かめ表に整理しています。
また、それぞれの立体をノートに書いた「見取図」についても学習を進めていました。
実際に作成した立方体と直方体を観察しながら、空間的に認識して書くのは難しいですね。

【4年】新出漢字の練習をしっかりと

以前も紹介しましたが、このクラスでは、新出漢字の学習をていねいに行っています。
書き順、画数、はね、とめ、はらい…。みんなで声を合わせながらしっかり覚えられるようにしています。
練習の様子は真剣そのもの。
漢字ドリルへの書き込みも一画一画ていねいに行っています。

【4年】新出漢字練習

新出漢字を学習するのに、みんなで声を合わせながら空書きをしています。
筆順、まげ、とめ、はらい、はねなどに気をつけながら何度も書いていました。
正しい書き順でていねいに書いていくことで、しっかり覚えることができます。

このページのトップに戻る