算数の時間に分数の学習をしています。3年生の学習の復習をしながら進めています。
テープを使って、4分の1の大きさを確かめていました。そして、それが2つ分だとどうなるか意見を出し合っています。
カテゴリー: 4年生
【4年】ヒョウタンの実の中は…
自分達が育てて収穫したヒョウタンを半分に切り、中の様子を観察しています。
中には、何が入っているか、現物を見ながら確かめていました。
【4年】なわとび
体育の時間、なわとびで基礎体力をつけています。
各自で、とぶ回数や技を増やすだけでなく、グループで大縄とびにも取り組んでいます。
【4年】廊下ギャラリー
お正月、新年の最初の月に相応しい飾りです。
みんなで作成してくれました。
【4年】理科「ひょうたんを育てよう」
Chromebookを持って中庭で写真を撮っているので、何かなと思い近づいていくと、自分達が種を植えて育てていたひょうたんが実っていたのでした。
高いところに実っていたので、下から上を見上げて撮影していました。
【4年】Chromebookでドリル学習
3学期は、全ての学年で光文書院の「ドリルプラネット」を使ってドリル学習をしています。
購入しているドリルとChromebookの両方の良さを生かして活用していきます。
しっかりドリル(紙)で学習し、Chromebookで確かめます。
即座に丸つけをしてくれるので、紙とデジタルを一緒に使う良さを子ども達も感じていると思います。
【クラブ】3学期のクラブ活動
3学期も4年生以上の子ども達対象にクラブ活動を行いました。
バレーボール、バドミントン、卓球、ドッジボール、ソフトテニス、ヤラコテン野球、家庭、将棋、オセロ、イラストに分かれての活動です。
【4年】算数「表に書いて調べよう」
算数の時間、示されたデータを整理する方法として、表に書いて調べていく学習をしています。
資料を整理する方法を学んでいきます。基本的な「正」の字を書きながら分類していく方法です。
【4年】係活動の話し合い
4年生は、係に分かれて今学期の活動を考えています。
楽しげに話し合っている姿が印象的でした。
【4年】初笑い「ふくわらい」
お楽しみ会で「ふくわらい」をしていました。
サポート役が言葉かけだけでアドバイスする難しさを体感できたのではないでしょうか。