和歌山市立 三田小学校

【4年】学校訪問

5月30日(火)に和歌山県教育委員会及び和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。

その際の様子を写真で紹介します。
1組「算数 1けたでわるわり算の筆算」・2組「算数 1けたでわるわり算の筆算」

【4年】体育「マット運動」

体育の時間に取り組んだマット運動。各自ができる技を増やしたり完成度を高めたりしていました。
今回はその成果をみせるテストの日だったようです。
連続で技を繰り出し、フィニッシュまで流れるように試みていました。
最後は拍手でその頑張りを称えていました。

【4年】春の社会見学

5月12日(金)春の社会見学で「松田商店」と「市立図書館」に行ってきました。

「松田商店」では、資源リサイクルの様子を見学しました。
ペットボトルリサイクルでは、原料であるペットボトルを粉砕処理し、洗浄、乾燥を行い、フレーク状にしていました。
そうして出来上がったペットフレークを射出成型して、エコ洗面器、エコマグカップ、バスケットプランター、アジャスター付きプランター、ダストボックスと5種類の商品を製造していました。

「市立図書館」では、大きな紙芝居の読み聞かせ、貸出業務の様子を見学しました。係りの人にインタビューもさせてもらいました。
良い天気で、屋上の芝生のところでお弁当を食べました。

【2・4年】ペア交流

今日の朝の時間に、2年生と4年生のペア学年による「ペア遊び」をしました。
ペアになっているお兄さんお姉さんと一緒に、教室でいすとりゲームや、運動場で鬼ごっこなどして楽しみました。
楽しそうな笑顔がいっぱい溢れていました。皆さんの顔にも優しさが滲み出ていました。

このページのトップに戻る