班に分かれて、「おすすめの本」を紹介しています。
おすすめの理由をきちんと話し、また、聞く側も質問しながら、プリントに記録していました。
カテゴリー: 4年生
【4年】自学ノートの掲示
自学ノートに取り組んでいます。みんなが取り組んでいる中で、お手本となるようなよい作品を廊下に掲示して紹介しています。
算数や国語、理科など、自分が興味をもったいろいろなことを調べてまとめています。
今回は、ゴミのリサイクルやゴミ集積所などについて調べたノートが多いようですね。
【4年】プール開き
昨日から学年毎に始まったプール開き。最後は4年生の順番でした。
昨日から入りたくてウズウズしていた子ども達でした。
準備運動をして、シャワーを浴びて入水しました。
【4年】社会見学をした場所の紹介
先日の社会見学で訪れた「松田商店」と「市立図書館」を紹介するために、各自が新聞づくりをしました。
自分が興味をもった場所を、調べてまとめて伝えています。
【クラブ】第1回目のクラブ活動
第1回目のクラブ活動を6/16(金)に開きました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。
写真でクラブの種類と雰囲気を紹介します。
【4年】自主学習ノート
4年生も自主学習ノート(自学)に取り組んでいます。
みんなの手本となるノートを掲示しています。自分の苦手な科目の習熟や、素敵なテーマで調べてまとめているものもあります。
【4年】国語「段落の関係を掴む」
国語の時間、説明文の段落の構成を整理してノートにまとめています。
「はじめ」「なか」「おわり」で大きくまとめ整理しています。
自分の考えをしっかりノートに書いていますね。
【4年】国語「ヤドカリとイソギンチャク」
説明文「ヤドカリとイソギンチャク」の学習は、段落相互の関係について考えながら、意味段落(文章の内容面でのまとまり)を捉え、文章を読んで理解したことについて、自分の考えをもつことがねらいです。
段落の関係を掴むために、段落の概要を整理するためにワークシートを使っています。
ワークシートはなくさないように、ノートに貼っていきます。
【4年】係活動の話合い
係活動の話合いをしている場面です。
それぞれの係りさんが集まって、活動をすすめていく相談や準備をしていました。
【4年】国語「新出漢字の練習」
国語の時間に、新出漢字の練習をしていました。
まずは、指でなぞり書き、その後、机の上でなぞり書き、そして、空書き。
画数や書き順を確認しながら丁寧に学習を進めていました。