観点を決めてチラシの読み比べをしています。
「キャッチコピー」「商品の特徴の説明」「写真」「書かれている事柄の順序」「色・レイアウト」「その他」です。
それぞれの観点で気付いた点、感じた点をまとめ、出し合っていました。
カテゴリー: 4年生
【2・4年】ペア交流
昨日の朝の時間に、2年生と4年生のペア学年による「ペア遊び」をしました。
ペアになっているお兄さんお姉さんと一緒に、トランプやウノ、運動場で鬼ごっこなどして楽しみました。
楽しそうな笑顔がいっぱい溢れていました。皆さんの顔にも優しさが滲み出ていました。
【4年】国語辞典で調べた証
国語辞典で調べた言葉のページに付箋をつけて、学びの足跡を残しているようです。
多くの付箋が貼られていますね。
【4年】国語「故事・ことわざ」
国語の時間、気になる故事・ことわざの意味を調べて、例文を作ろうとしています。
国語辞典で調べ、ワークシートに記載しています。
【4年】パッカー車が来てくれました
7日(金)午後から、市役所の方が来てくださって、3Rのことを教えてくれました。
3Rは Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の3つのRです。
Reduce(リデュース)は、製品をつくる時に使う資源の量を少なくすることや廃棄物の発生を少なくすることです。
Reuse(リユース)は、使用済製品やその部品等を繰り返し使用することです。
Recycle(リサイクル)は、廃棄物等を原材料やエネルギー源として有効利用することです。
次に、パッカー車が来てくれて、パッカー車の仕組みやゴミを捨てる際のお願いの話も伺いました。
【4年】算数「平行四辺形の書き方」
算数の時間に、平行四辺形の書き方を学んでいました。
定規で書く書き方です。平行線を、三角定規の一組を使っています。
【4年】算数「平行四辺形の書き方」
算数の時間に、指示された長さと角をもつ平行四辺形の書き方の勉強をしていました。
コンパスでの書き方を確認しながら書いていました。
【4・5年】自学ノート更新
全校で取り組んでいる自学ノート。4年生、5年生の自学ノートが更新されていましたので、写真で紹介します。
小さすぎて分かりにくいかもですが、しっかり調べてまとめています。
【4年】朝の漢字の確かめ
朝の時間に漢字の確かめプリントに取り組んでいました。
真剣に取り組んでいる姿はとても素敵ですね。
【4年】授業に向かう姿勢
自分の考えをしっかり言葉で表して、みんなに伝えて一緒に考えています。
授業に向かうよい雰囲気がでています。